• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

情報倫理教育のためのWebベース教材の開発と活用

Research Project

Project/Area Number 12680230
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

中條 道雄  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (70278779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 規久雄  大阪大学, 法学部, 講師 (10294000)
野口 紳一郎  龍谷大学, 理工学部, 実習講師 (40319497)
高橋 参吉  大阪府立工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (70100766)
西野 和典  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 講師 (70330157)
村田 育也  北海道教育大学, 教育学部旭川校, 助教授 (80322866)
Keywords情報倫理教育 / 学習環境 / インターネット / WBT / WBL / 情報モラル / 情報セキュリティ
Research Abstract

本年度の研究では、昨年度に行われた初等、中等教育段階の情報倫理教育に対する基本的学習目標と学習内容についての具体的な検討の結果として抽出された9つの分野について、発達段階・校種別の「学習目標」、その目標を達成するための「学習内容」及びそれらの「取扱い」についての分析を更に深め、教材コンテンツの改良と充実を図った。これらの中で、演習問題を主としたコンテンツは、実用性・利便性を重視して開発されたWeb-CAIとしてシステムに実装された。開発した教材やこれらのWeb-CAIを用いて下記の各校種において情報倫理教育の実践を行い、その実用性・実効性についての評価を行った。
1)小学校
情報モラル教材について分析し3つのタイプを特定した。学習内容を小学生にとって理解しやすい9項目に分類し直し教材の試作作業を行い、その実践方法を検討した。
2)中学校
学習モデルについての考察を行い、それに基づいた情報倫理教育の5つの授業形態を考案した。ドリル型を利用した学習などの実践も行った。
3)高等学校
普通科における公民科の科目「現代社会」と国際教養科の「情報科学」及び総合学科における「情報に関する基礎的科目」にて、Web-CAIを利用した情報倫理の演習を実施した。
4)高等専門学校
電子情報工学科における情報リテラシー科目の中で情報倫理関連の授業を行った。他学科も含めて、情報倫理教育を受けた者と受けなかった者について、練習問題の正答率を比較した。
5)大学
理工系学部における新入生を対象としたアンケート調査を行い、基礎情報教育の一環として、Web-CAIを用いてマナー・情報倫理教育を行った。また一般教育講義科目における教育目標と具体的な教育内容を設定し、それに基づいた実践を行った。
これらの開発や実践を通して得られた知見を、情報処理学会や教育工学関連の学会、研究会等において発表した。

  • Research Products

    (15 results)

All Other

All Publications (15 results)

  • [Publications] 金田忠裕, 高橋参吉, 北野健一: "高専におけるWeb教材を用いた生活情報倫理教育の試み"電子情報通信学会信学技報. Vol.101, No.180. 1-8 (2001)

  • [Publications] 高橋参吉: "情報倫理教育のためのWeb問題集の開発"日本教育工学学会第17回全国大会講演論文集. 663-664 (2001)

  • [Publications] 村田育也: "小学生を対象とした情報モラル教育の教材と方法の提案"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 西野和典, 阿濱茂樹: "中学校における情報倫理教育の教材および実践事例"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 田中規久雄: "大学新入生の情報倫理レディネス調査とその考察"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 野口紳一郎, 中條道雄: "高校情報教育環境の進展と大学新入生基礎情報教育の取組み-大学新入生のコンピュータ活用の調査から-"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 阿濱茂樹, 西野和典, 高橋参吉, 松浦正史: "中学校における情報倫理教育の実践〜外部講師導入の実践とその評価〜"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 中條道雄: "政策系学部における課題研究を重視した情報倫理教育の試み"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 高橋参吉, 金田忠裕, 北野健一: "高専におけるWeb教材を用いた生活情報倫理教育の試み"第11回情報教育フォーラム. (2001)

  • [Publications] 阿濱茂樹, 西野和典, 高橋参吉, 松浦正史: "中学校における情報倫理教育の実践〜外部講師導入の実践とその評価〜"教育システム情報学会第26回全国大会講演論文集. 149-150 (2001)

  • [Publications] 阿濱茂樹, 西野和典, 高橋参吉, 松浦正史: "中学校における情報倫理教育の実践〜Webページ作成の学習を通して〜"技術科教育の研究(日本産業技術教育学会技術科教育分科会編). Vol.7. 1-4 (2001)

  • [Publications] 西野和典, 田中規久雄, 高橋参吉, 野口紳一郎, 中條道雄: "中等教育における情報倫理教材の開発-学習内容に基づく練習問題の作成-"教育システム情報学会 第26回全国大会講演論文集. 153-154 (2001)

  • [Publications] 北野健一, 金田忠裕, 高橋参吉: "生活情報倫理教育の必要性〜教材の作成と実践〜"日本高専学会第7回総会・講演会 講演論文集. 52-55 (2001)

  • [Publications] 田中規久雄: "大学新入生の情報倫理レディネス調査とカリキュラムの検討"平成13年度情報処理教育研究集会論文集. 265-268 (2001)

  • [Publications] 中條道雄, 高橋参吉, 西野和典, 野口紳一郎, 田中規久雄: "情報倫理教育のためのWebベース教材の開発と活用"情報学会コンピュータと教育研究会情報教育シンポジウム分科会セッション(B1-3f) 論文集. 151-157 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi