• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

海外・帰国子女教育における家庭科の指導方法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12680252
Research InstitutionTOKYO GAKUGEI UNIVERSITY

Principal Investigator

池崎 喜美恵  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (90145350)

Keywords海外子女教育 / 帰国子女教育 / 家庭科教育 / 日本人学校 / 補習授業校 / 家庭生活 / 異文化体験 / 児童・生徒
Research Abstract

[目的]標記の研究課題の最終年度として、下記の事項について研究を展開した。
1.帰国児童・生徒と一般児童・生徒の家庭生活観や家庭科観の調査をし、帰国児童・生徒および補習授業校の児童・生徒にみられる特質を解明する。
2.帰国児童・生徒を指導している家庭科教師の指導の現状を明らかにする。
3.日本人学校の家庭科の教育環境について調査し、日本人学校の家庭科教育の現状に関する資料を収集し、年間指導計画のデータベースを構築する。
4.研究の最終年度として、3年間の研究を総括し報告書を作成した。
[方法]1.2002年2月〜6月と12月にかけて、26校の小学校および中学校の児童・生徒、一般児童・生徒と家庭科教師を対象に調査を実施した。
2.2002年11月〜2003年2月にかけて、日本人学校88校の学校長および家庭科教師宛に調査票を送付した。
[結果]1.これまでの調査データ(日本人学校、帰国子女、補習授業校、一般児童・生徒)を加味しながら集計・分析した結果、補習授業校の児童・生徒の家庭科に対する意識の低さや帰国児童・生徒の生活に対する意識や態度が一般児童・生徒とは異なることなど、各対象者の特質が明らかになった。
2.帰国児童・生徒の家庭科の授業参観により、帰国のみの授業や混合授業の指導の実際を垣間見ることができ、多くの知見を得ることができた。
3.日本人学校における家庭科担当教師は、自己の専門性や授業時間数の減少を問題点としてとらえていた。また現地生活をふまえた家庭科の教材を工夫していた。
4.2002年6月に日本家庭科教育学会で、11月に日本教科教育学会で口頭発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 池崎 喜美恵: "補習授業校の児童・生徒の家庭生活観と家庭科観(第1報) -家庭生活の実態と意識-"東京学芸大学紀要. 6部門54集. 93-103 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi