• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

前近代国語教育資料における近代国語教育原理の萌芽に関する基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 12680260
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

母利 司朗  京都府立大学, 文学部, 教授 (10174369)

Keywords国尽 / 用文章 / 往来物 / 国語教育
Research Abstract

本年度は、研究課題「前近代国語教育資料における近代国語教育原理の萌芽に関する基盤的研究」(平成12年度〜平成14年度)の最終年度にあたり、初年度・第二年度の実績を踏まえつつ、次のような研究を実行し、成果を得た。
1.国立国会図書館・東京学芸大学の資料については実地に文献調査を実施し、広島大学図書館等については、画像データベースにより、文献収集を実行した。
2.地理科往来と語彙科往来の複合的な性格をもつ『国尽』に注目し、小泉吉永氏作成の往来物文献解題データベース等により、『国尽』を含む往来物資料の所在・性格等を整理・考察した。
3.以上の研究をふまえ、次のような考察結果および成果を得た。
(1)『国尽』は、明治近代初期において、純粋に地理科教科書としての性格を持つテキストを派生することもあったが、なお多くは習字用教科書を兼ねた語彙科的教科書であり続けた。
(2)近世期において、上流武家階層を中心に『国尽』の高級な手本が享受されるが、その中に、用文章を兼ねたきわめて独特の一本のあったことが判明した。
(3)以上の考察結果を、「『国尽』と用文章」(『東海近世』14号)として発表予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 母利 司朗: "『国尽』と用文章"東海近世. 14. (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi