• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

正データからのパターン推論に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12680391
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

篠原 武  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (60154225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 典子  九州工業大学, 情報工学部, 教務職員 (80271120)
Keywords帰納推論 / 機械学習 / 正例からの帰納推論 / パターン言語 / Elementary Formal Systems / 学習効率 / パターン照合
Research Abstract

本研究の目的は,例による学習の理論モデルである帰納推論の研究を通して,機械学習の実現可能性を探ることにある.
一般に,学習に用いられる例は,正のものと負のものに分類できる.言語(文法)の学習においては,正の例は,(文法的に)正しい文に相当する.実験から得られるデータのうち,ある形質などに関連すると判断・分類されるものは,その形質を説明する正の例と考えられる.本研究では,正例のみに基づく帰納学習の原理的限界を解明するとともに,実際の応用の観点から効率的帰納学習アルゴリズムを探究していく.
帰納学習の対象であるパターン言語はEFS(Elementary Formal System)というパターン上の論理プログラムによって自然な形で拡張することができる.本年度の研究では,その拡張であるEFS言語について効率的な処理系の実現を試みた.複数文字列を同時に検索できるという特徴をもつパターン照合アルゴリズムを活用することにより効率的なEFS言語処理系を実現することができた.これによりパターン推論や学習のさらなる効率化が期待できる.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Takeshi Shinohara: "Inductive inference of unbounded unions of pattern languages from positive data"Theoretical Computer Science(Netherlands). 241. 191-209 (2000)

  • [Publications] Takeshi Shinohara: "Approximate retrieval of high-dimensional data with L_1 metric by spatial indexing"New Generation Computing. 18. 39-47 (2000)

  • [Publications] Satoru Miyano: "Polynomial-time learning of elementary formal systems"New Generation Computing. 18. 217-242 (2000)

  • [Publications] 谷口力昭: "複数文字列照合技法を用いたEFS処理系の実現"第14回人工知能学会全国大会. 161-166 (2000)

  • [Publications] Shuichi Fukamachi: "Speed-Up of approximate string matching using lossy compression"Proceedings of the 10th European-Japanese Conference on Information Modeling and Knowledge bases. 262-263 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi