• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

モバイル環境における動的状況認識機能を有するアクティブマルチデータベースシステム

Research Project

Project/Area Number 12680421
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

清木 康  慶応義塾大学, 環境情報学部, 教授 (10169956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武藤 佳恭  慶応義塾大学, 環境情報学部, 教授 (40245618)
細川 宜秀  筑波大学, 電子・情報工学系, 助手 (50312830)
北川 高嗣  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (60153095)
Keywordsモバイル・コンピューティング / マルチデータベース / データベースシステム / 分散データベース / アクティブデータベース / 時空間データベース
Research Abstract

広域ネットワークに連結された独立なデータベース群を対象とした検索・統合機構を有するマルチデータベースシステムの実現によって,それらのデータベース群の利用価値は飛躍的に増大する.マルチデータベースシステムによって,情報獲得の可能性が拡大する一方,同一検索・統合問合せによって抽出される結果の価値は,検索者の検索時刻,および,検索時の検索者の所在位置に応じて変化することが一般的であり,検索者の時空間的文脈に適した情報獲得の機構の実現が重要となる.現在,時空間的変化を扱う時空間データベースの研究が活発に行われているが,これらは,検索対象となるデータの時空間的変化の取り扱いに主眼が置かれている.
本研究では,広域ネットワークに連結された独立なデータベース群を対象としたデータの時間的,および,空間的関係に関する解釈機能による異種データベース間データ統合を実現するマルチデータベースシステムの実現方式の設計を行った.異種データベース間データ検索・統合操作を検索者の時空間的状況変化に連動して起動するために,我々がすでに提案しているメタレベルシステムに,モバイル計算機構,および,アクティブデータベースシステム機構を加えたマルチデータベースシステム設計を行った.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 倉林修一,石橋直樹,清木康: "モバイルコンピューティング環境におけるアクティブ型マルチデータベースの実現方式"情報処理学会研究報告,情報処理学会データベースシステム研究会. 2000-DBS-122. 463-470 (2000)

  • [Publications] 陳幸,清木康: "コンティニュアスデータベースを対象とする最適コンピュータ資源割り当て"情報処理学会研究報告,情報処理学会データベースシステム研究会. 2000-DBS-122. 97-103 (2000)

  • [Publications] N.Ishibashi,Y.Hosokawa,and Y.Kiyoki: "A Spatial and Temporal Data Integration Method for Heterogeneous Database Environments"12th IASTED International Conference on APPLIED INFORMATICS. 323-330 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi