2001 Fiscal Year Annual Research Report
発展途上の地震国における煉瓦組積造建物の耐震性能向上と補強法の開発研究
Project/Area Number |
12680465
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
吉村 浩二 大分大学, 工学部, 教授 (90037961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野中 嗣子 大分大学, 工学部, 助手 (50274741)
黒木 正幸 大分大学, 工学部, 助手 (10295165)
菊池 健児 大分大学, 工学部, 教授 (50117397)
|
Keywords | 開発途上国 / 地震災害 / 組積造 / 耐震補強 |
Research Abstract |
・粘土焼成煉瓦を用いた枠組租積造壁体のより耐震的な補強法の提案を目的として,昨年度の実験に引き続き二次元と三次元の合計8体の壁体試験体を製作し一定鉛直軸力下で繰り返し水平加力実験を行った。その結果,中国で採用されている拘束柱と組積造壁体の間にU字形の補強筋を配筋する方法は,枠組み組積造壁体の耐震性能向上に有効であることがわかった。また,組積造壁体内に水平補強筋を配筋すると組積造壁体の水平耐力と変形性能の向上に有効であることがわかった。なお,作用鉛直軸力が壁体の耐震性能に及ぼす影響は今までの実験の範囲では見られないが,これについては今後追加実験を行う予定である。 ・空洞コンクリートブロックを用いた枠組組積造幣体において拘束柱の主筋量が壁体のせん断強度に及ぼす影響を把握する事を目的として,3体の壁体試験体を製作し水平加力実験を行った。その結果,拘束柱の主筋量はせん断ひび割れ強度にはあまり影響を与えないこと,枠粗組積造壁体のせん断強度の実験値は補強コンクリートブロック造耐力壁のせん断強度推定式で概ね評価できることなどがわかった。
|
-
[Publications] 吉村 浩二: "Experimental Study on Effects of Reinforcing Details on Seismic Perfbrmance of Masonry Walls"Proceedings of the 26th Conference on Our World in Concrete & Structures. 701-708 (2001)
-
[Publications] 板井 利世: "組積造壁体の耐震性向上に関する実験的研究(その3)3次元試験体の実験"日本建築学会大会学術講演梗概集. C-2分冊. 995-996 (2001)
-
[Publications] 松本 結貴: "耐震的枠組組積造壁体の開発に関する実験的研究(その13)せん断スパン比と引張鉄筋比をパラメータとした実験"日本建築学会大会学術講演梗概集. C-2分冊. 997-998 (2001)
-
[Publications] 金 京泰: "耐震的枠組れんが組積造壁体の開発に関する実験的研究(その3)2次元および3次元試験体の実験"日本建築学会九州支部研究報告. 第41号・1. 669-672 (2002)