• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

極域の雪氷試料から解明する気候・環境変動の基礎的手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12680537
Research InstitutionNatiomal Institute of Polar Research

Principal Investigator

古川 晶雄  国立極地研究所, 研究系, 助手 (70261120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 貴雄  北見工業大学, 工学部, 助教授 (00233974)
河野 美香  日本学術振興会, 特別研究員
橋田 元  国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング・研究センター, 助手 (00280537)
Keywords気候・環境変動 / 堆積環境 / 南極氷床 / 雪氷コア / 物理的手法 / 化学的手法 / フィルン / 高時間分解能
Research Abstract

解析に用いた雪氷コアは、南極氷床上で採取されたH231沿岸コア(1980年、90m)とMD364(2001年、80m)の2本である。雪氷コア解析として基本解析を行った。平成12年度に解析を行った南極ドームふじ南方内陸コア(1997年採取、56m深)とH72沿岸コア(1998年、73m)と合わせて計4本の雪氷コアの基本解析を終了した。基本解析では、層位、密度、通気度、固体電気伝導度、酸素同位体比、化学主成分解析、放射性同位体解析(トリチウム)を行った。またH72コアについては研究解析として、化学主成分の高時間分解能解析を行った。
H72コアにおいては、1)H72に設置した雪尺の過去26年間の平均表面質量収支、2)異なる3つの方法(圧密モデル、火山層検出、ECM・層構造による年層検出)によるコア年代、3)コア中の化学主成分や酸素同位体の変動に加え、ECM(固体電気伝導度)の電流値の季節変動に層構造を組み合わせることにより、コア中のイオン濃度の季節変化を連続的に抽出することを試み、73.285m深のコア底(西暦1831年と推定)までの年層境界を最大1〜3年程度の誤差で確定することができた。このように精密な年代決定が可能になったことにより、過去数百年間の気候環境変動の年々変動や季節変動などを高い時間分解能で復元できることが期待される。
今後は、本研究で確立した手法を用いた他のコアの解析結果と比較することにより、東南極東ドロンニングモードランドにおける過去の堆積環境の変遷像を面的に明らかにする。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] F.Nishio: "Annual layer determinations and 164-year records of past climate of H72 ice core in East Dronning Maud Land, Antarctica"Annals of Glaciology. 35(印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi