2001 Fiscal Year Annual Research Report
内分泌撹乱化学物質が高脂血症発症に果たす役割に関する研究
Project/Area Number |
12680557
|
Research Institution | Ehime College of Health Science |
Principal Investigator |
升野 博志 愛媛県立医療技術短期大学, 臨床検査学科, 助教授 (20116974)
|
Keywords | ビスフェノールA / 3T3-L1脂肪細胞 / 分化誘導能 / マウス / 耐糖能 / 血中脂質 |
Research Abstract |
1.3T3-L1線維芽細胞の脂肪細胞への分化誘導に及ぼすビスフェノールA(BPA)の影響を検討するため、confluentな3T3-L1線維芽細胞をBPA存在下あるいは非存在下で2日間培養し、その後インスリン(INS)単独存在下で9日間培養し、脂肪細胞のphenotypic markerとして、中性脂肪含量、リポ蛋白リパーゼ及びグリセロアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素の活性を測定した。全てのmarkerの値がBPA存在下で高かった。この結果から、BPAは3T3-L1線維芽細胞の脂肪細胞への分化誘導を促進させることが明らかとなった。 次に、BPAで分化誘導した細胞を、INS単独あるいはINSとBPAの共存下で培養した。INS単独に比べ、INSとBPAの共存下では、全てのmarkerの値が高かった。この結果から、BPAが、INSによる脂肪細胞形成を促進する能力を持っていることが明らかとなった。この能力はBPAが最も高く、次いで、ビスフェノールA二酢酸、ビスフェノールAクロロフォルメート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルの順であった。 以上の結果は、J. Lipid Res.に発表予定(in press)である。 2.BPAの高脂血症発症に与える影響を解明するための予備実験として、4週令のマウスを1ppmのBPAを含む食餌で1ヶ月飼育し、体重、脂肪細胞重量、血中の糖や脂質の量を測定した。体重、脂肪組織重量および血中の中性脂肪量やコレステロール量に違いは認められなかった。しかし、空腹時に140mg/dl以上の血糖値を示すマウスは、正常食で飼育すると6匹中2匹だったのに比べ、BPA含有食で飼育すると6匹中5匹に増加している二とが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)