• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

GFP融合プロテインキナーゼCトランスジェニックマウスを用いた神経可塑性の研究

Research Project

Project/Area Number 12680754
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

酒井 規雄  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助教授 (70263407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 尚亮  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (60178499)
KeywordsプイロテインキナーゼC / 蛋白質リン酸化 / トランスジェニックマウス / 神経可塑性 / 小脳プリキンエ細胞 / Tet制御システム
Research Abstract

1 Tet-regulated systemを用いたPKC-GFP融合蛋白質トランスジェニックマウスの作製
(1)脳部位特異的にtetracycline transactivator(tTA)を発現させるマウスの作製
既に、neuron specific enolase promoterの下流にtTAを発現するマウス(NSE-tTA)、calcium calmodulin kinase II promoterの支配下にtTAを発現するマウス(CamKII-tTA)の特徴ににつき解析をすすめており、NSE-tTAマウスは、線条体、小脳特異的にtTAを発現誘導させることを確認した。
新しく、γPKC promoterの支配下にtTAを発現させるマウス(PKCγ-tTA)とL7/pcp promoterの支配下にtTAを発現させるマウス(L7-tTA)を作製した。現在tTAが目的部位に特異的に発現誘導されるかを検討している。
(2)Tetracycline operated promoter(TetOp promoter)の支配下に目的のPKC-GFP融合蛋白質を発現させるトランスジェニックマウスの作製
本研究で新たに、PKCγ分子種PKCε分子種にGFPを融合させた蛋白質を発現させるトランスジェニックマウスを作製した。(それぞれTetOp-PKCγ-GFPマウス,TetOp-PKCε-GFPマウスと命名する。)
(3)(1)(2)で作製したマウスを交配させPKC-GFP融合蛋白質を脳部位特異的に発現させるトランスジェニックマウスの作製
NSE-tTAマウスとTetOp-PKCγ-GFPマウスあるいはTetOp-PKCε-GFPマウスを交配させ、線条体、小脳プルキンエ細胞にPKCγ-GFP PKCε-GFPを発現させることに成功した。現在、他のtTA発現マウスと交配させ、他の脳部位での発現を試みている。また、目的蛋白発現の時間特異性についても検討を行っている。
2 PKC-GFP融合蛋白質発現マウスの解析
PKC-GFPの発現部位の同定を行い、線条体のアセチルコリン非含有細胞、小脳のプルキンエ細胞などににPKC-GFP融合蛋白質が発現が誘導されていることが確認された。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Kajimoto,T.: "Subtype-specific translocation of δ-PKC and its activation by tyrosine phosphorylation induced by ceramide in HeLa cells."Mol.Cell.Biol.. (印刷中). (2001)

  • [Publications] Ohmori,S.: "Importance of PKC targeting for the phosphorylation of its substrate, myristoylated alanine-rich C-kinase substrate (MARCKS)."J.Biol.Chem.. 275. 26449-26457 (2000)

  • [Publications] Shirai,Y.: "Subtype-specific translocation of diacylglycerol kinase α and γ and its correlation with protein kinase C."J.Biol.Chem.. 275. 24760-24766 (2000)

  • [Publications] Chen,A.: "Regulation of GFRa-1 and GFRa-2 mRNAs in rat brain by electroconvulsiveseizure."Synapse. (印刷中). (2000)

  • [Publications] Shirai,Y.: "Phospholipase A2 and its products are involved in the purinergic receptormediated translocation of protein kinase C in CHO-K1 cells."J.Cell Sci.. 113. 1335-1343 (2000)

  • [Publications] Sumioka,K.: "Induction of 55 kDa PKN cleavage product by ischemia/reperfusion model in the rat retina."Invest.Opthal.Vis.Sci.,. 41. 29-35 (2000)

  • [Publications] Sakai,N.: "Involvement of the actin cytoskeleton in the regulation of serotonin transporter (SET) activity : possible mechanism underlying SET regulation by protein kinase C."Neurochem.Int.. 36. 567-579 (2000)

  • [Publications] Thome,J.: "cAMP response element-mediated gene transcriptionis upregulated by chronic antidepressnt treatment."J.Neurosci.. 20. 4030-4036 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi