• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

シンチレーションファイバーを用いた天体硬X線偏光検出器の開発

Research Project

Project/Area Number 12740165
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

斎藤 芳隆  宇宙科学研究所, 三陸大気球観測所, 助手 (50300702)

Keywords硬X線 / 偏光検出器 / プラスチックシンチレーター
Research Abstract

本検出器は細長いプラスチックシンチレーターの束に長手方向から硬X線を入射させその散乱方向を調べることで偏光面を検出する。ここで最も重要なのが、散乱体であるプラスチックシンチレーターの感度をより低エネルギーまでのばすことである。このため、本年はシンチレーターの表面状態、および、反射材を実験を通じて検討し、反射材としてバルカーテープを用い、鏡面研磨を行った場合、最良の結果を得ることができた。また合わせて断面積を変化させた場合の影響を調べた。
多チャンネル読み出しが必要なため、当初バイキングチップを用いることも考えたが、実際に読み出すチャンネルが2チャンネルですむことに気づき、従来の基板技術で十分に機能させられることに気づいた。現在、設計に基づき、回路と製作中である。
これらの結果をふまえ、シミュレーションを用いてかに星雲の偏光検出の可能性を調べたところ、幾何学的面積が200cm^2あれば一回の気球実験によって有意に検出できることがわかった。来年度から検出器を1素子構築することを検討している。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi