2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12740263
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中久喜 伴益 広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10263667)
|
Keywords | マントル対流 / マントルダイナミクス / テクトニクス / 金星 / プレート / 沈み込み |
Research Abstract |
金星のテクトニクスおよびマントルダイナミクスについて明らかにするために以下の研究を行った。予定していた表面更新が内部ダイナミクスに与える影響については研究が行えなかった。 1.円筒モデルを用いた全球表層更新モデルの研究 本テーマでは表層の更新が起きるときの様式について調べた。表層の更新が行われるときは、1次あるいは2次のスケールの大きな表層の沈み込みが形成され、それに伴って拡大軸が移動してゆくことにより表面が更新されることがわかった。表層の更新が終わった後、更新時に形成されたリッジ状の構造が残り、これが表層運動停止時のプレートの応力状態を決めることがわかった。 2.現実的なレオロジーモデルを用いた金星のマントル対流モデルの研究。 本研究ではレオロジーに関するパラメータのうち金星のテクトニクスおよび内部ダイナミクスヘもっと影響を与える要因は何であるのかを調べるために、現実的なアーレニウス型のレオロジーモデルを用いてマントル対流対流の計算を行った。純粋に内部加熱により駆動される対流の場合には、プレートの粘性部分で起きる2次的な不安定がプレートを削り取るため重力不安的が起きず、従来言われているような降伏応力が中間的なときでも表層の更新運動が起こらなかった。また、このときプレートの厚さを決める最も重要なファクターは表面の温度であることがわかった。 3.現実的なレオロジーモデルを用いた地球の沈み込みの開始に関する研究。 アーレニウス型のレオロジーを用いてプレートの沈み込みの開始に関する数値計算を行った。プレートの沈み込みには、表層に不均質があること、降伏応力だけではなく小さな応力でも応力依存性を持つべき状型のクリープによってプレートが変形することが重要であることがわかった。
|
Research Products
(1 results)