• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

立方晶窒化物半導体の結晶成長と物性の確立

Research Project

Project/Area Number 12750010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

呉 軍  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (80313005)

Keywords立方晶GaN / 立方晶AlGan / Gan / GaAs / 窒化物半導体 / MOVPE / MBE / 選択成長 / RF-MBE
Research Abstract

本年度は、立方晶窒化物半導体薄膜の成長および評価に関し、以下に挙げる成果を得た。
1.有機金属気相成長(MOVPE)GaNの低欠陥化と選択成長の微構造評価
GaAs(100)基板上のGaN成長において、AlGaAs中間層を挿入することにより、GaAs基板の熱損傷に伴う結晶欠陥が大幅に低減することを見出した。また微細パタンマスクを用いたGaN選択成長において、特定のパタン方位および成長温度において立方晶GaNの成長が六方晶GaNに対して支配的となることが見出された。透過電子顕微鏡による微構造評価により、六方晶GaNの混在の発生形態および発生要因を明らかにした。さらにGaAs(111)基板上のGaN成長において、立方晶GaN緩衝層を介することにより、六方晶GaN層への貫通転位が大幅に低減し、かつほとんど無歪みの成長層が得られることを見出した。
2.有機金属気相成長立方晶AlGaN/GaN/GaAsヘテロ構造の電気的・光学的評価
GaAs(100)基板上の立方晶AlGaN/GaN/GaAsヘテロ構造の縦方向電気伝導およびC-V測定を進め、GaN/GaAs界面の価電子帯側に大きなバンド不連続が存在すること、それがヘテロ界面への正孔の蓄積ともなうP型伝導の原因となりうることなどを明らかにした。またGaN/GaAsヘテロ構造のエレクトロリフレクタンス測定により、ヘテロ構造におけるバンド構造の詳細を明らかにした。
3.GaNおよびInNのプラズマ励起MBE成長(RF-MBE)
窒素源としてN_2のRFプラズマ励起を用いたサファイア基板上のGaNおよびInN成長を進め、成長の各段階における表面再構成構造の基板温度およびプラズマ強度依存性などを明らかにした。これによりGaAs基板上における立方晶GaN、InN、AlGaN、InGaNなどの成長に移行するための基礎的知見を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] C.Setiangung: "Selective Area Growth of GaN and Fabrication of GaN/AlGaN Quantum Wells on the Grown Facets"phys. stat. sol.. (to be published). (2002)

  • [Publications] S.Sanorpim: "Effects of Growth Temperature in Selective-Area Growth of Cubic GaN on GaAs (100) by MOVPE"J. Cryst. Growth. (to be published). (2002)

  • [Publications] S.Sanorpim: "Structural Analysis of GaN Layers on GaAs (111)B Substrates Grown by MOVPE"IOP Conference Series. (to be published). (2002)

  • [Publications] A.Nagayama: "Surface Modification of Cubic GaN Buffer Layer Grown by Metalorganic Vapor Phase Epitaxy"Mat. Res. Soc. Symp. Proc.. Vol.639. G3.20.1-G3.20.6 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi