• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

超高真空中の微小物体凝着面における「転がり抵抗」現象の解明

Research Project

Project/Area Number 12750208
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

齋藤 滋規  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30313349)

Keywords凝着現象 / 転がり抵抗 / 微小物体 / マニピュレーション
Research Abstract

電子機器の小型化・高密度化がますます進展するにつれて、100μm以下、いわゆるメゾスコピック寸法領域の微小部品操作(ハンドリング)技術の確立が産業界の切実なニーズとして求められるようになってきた。この寸法領域では、他の物体への凝着現象が無視できないため、従来のマクロ世界のロボット工学における手法では、高精度物体操作(位置決め等)は困難を極める。そのため、凝着現象の理解とそれに基づく物体操作手法の確立の重要性が深く認識されるようになってきた。さらに申請者のこれまでの微小物体操作に関する研究成果から、微小物体凝着面における「転がり抵抗」現象の存在とその重要性が認識されるようになり、現象の定性的・定量的分析による解明が必要となってきた。
そこで、本研究では、真空環境における転がり抵抗(モーメント)測定装置の製作と実測、および測定結果の解析を行った。測定装置は最大静止転がり抵抗(モーメント)とでも呼ぶべき微小球が転がり始める抵抗(モーメント)の測定を電子顕微鏡画像で観察しながら針状工具の先端で微小球を転がし、転がり始めにおける先端変位を計測することで行った。測定結果の解析にもとづき、電子顕微鏡環境下において高精度に微小物体をPick&Placeできること示し、具体的な手法を提案した。さらに実験によってその提案手法の有効性を確認した。
本研究における成果の一部はすでに昨年の日本機械学会学術講演会にて発表し、現在、日本ロボット学会誌に投稿予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 齋藤滋規 他: "電子顕微鏡下における高精度微小物体Pick&Place手法"日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集. 00-2. 2A1-62-079(1)-(2) (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi