• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

優先・非優先両クラスのスループットを同時に向上させる適応型ルータに関する研究

Research Project

Project/Area Number 12750317
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山岡 克式  東京工業大学, 学術国際情報センター, 助教授 (90262279)

Keywordsルータ / TCP / IP / グッドプット / スループット / 優先制御 / 適応制御 / 理論解析 / ARQ
Research Abstract

本研究では、ルータが自分で収集したネットワーク情報を用いて適応的にネットワーク制御を行う適応型ルータについて、優先制御を用いた制御法を提案する。
ARQは通信品質の劣化に伴いタイムアウトなどによる再送パケットを発生させるが、その再送パケットがさらにネットワーク品質を劣化させる原因となる。そこで、優先制御により再送パケットを減少させることができれば、結果として非優先クラスの通信も品質向上する可能性が存在する。
本研究では、TCP/IP通信を対象とし、特定TCPストリームに属するIPパケットに対して優先制御を行うことにより、優先クラスおよび非優先クラス両TCP通信のグッドプット向上を実現する。IBM PC/AT互換機にUNIX(FreeBSD)を搭載し、カーネルに試験実装を行い、実験ネットワークにより性能を評価した。その結果、UDPとTCPが混在するネットワーク環境においては、一部のTCP/IP通信に優先制御を適切に行った場合に、優先・非優先両クラスのTCP/IP通信のスループットが向上する結果が得られた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] ルーン チーユー, 加藤邦弘, 山岡克式, 酒井善則: "優先制御を用いた適応インターネットルーター"電子情報通信学会2001年総合大会. B-7-182. (2001)

  • [Publications] 加藤邦弘, ルーン チーユー, 山岡克式, 酒井善則: "優先・非優先両クラスの遅延を同時に減少させる優先度割り当てアルゴリズム"電子情報通信学会2001年総合大会. B-7-93. (2001)

  • [Publications] Katsunori Yamaoka, Kunihiro Katoh, Loong Chee-yuh, Yoshinori Sakai: "The condition of improving throughput both of high and low priority at the same time"Proc. of IEEE PACRIM2001. 611-614 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi