2001 Fiscal Year Annual Research Report
ニホンウナギの初期成長期におけるインスリン様成長因子の機能の解明
Project/Area Number |
12760131
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
森山 俊介 北里大学, 水産学部, 講師 (50222352)
|
Keywords | ニホンウナギ / インスリン様成長因子 / 成長ホルモン / 成長促進 / 海水適応 / 人工孵化仔魚 / 発達 |
Research Abstract |
本年度は、ニホンウナギからクローン化した2つのIGF-IcDNAをプローブとして、(1)ウナギの成長過程、成長ホルモン(GH)投与および環境や栄養状態の変化に伴うIGF-ImRNAの発現動態を定量PCR法で調べた。また、(2)人工孵化仔魚の器官形成および発達過程におけるIGF-IおよびGHの組織分布を免疫組織染色法により調べた。 (1)肝臓および鰓におけるIGF-ImRNAの発現動態 ウナギを3ヵ月間飼育し、肝臓のIGF-ImRNAの発現量を調べた結果、いずれの月でも、成長の良い魚ほどIGF-I-Ea1およびEa2mRNAの発現量は高いことがわかった。ウナギに0.25μg/gの組み換えウナギGHを腹腔内注射すると、肝臓および鰓のIGF-I-Ea1およびEa2mRNAの発現量は増加した。また、肝臓および鰓をGHで培養すると、IGF-I-Ea1およびEa2mRNAの発現量は濃度依存的に増加した。一方、海水で飼育したウナギの肝臓と鰓のIGF-I-Ea1およびEa2mRNAの発現量は、淡水飼育魚よりも高かった。これらの結果から、ウナギのIGF-Iは、サケやティラピアなどの広塩性魚類と同様に、成長促進のみならず海水適応にも関与すると考えられる。現在、栄養状態の変化に伴う肝臓のIGF-ImRNAの発現動態を解析している。 (2)人工孵化仔魚におけるIGF-Iの組織分布 孵化仔魚において、下垂体におけるGH産生細胞は、6日目の孵化仔魚から観察された。一方、サケIGF-I抗体に対する陽性反応は、孵化後、3日目までは、頭部の軟骨細胞および体全体の上皮細胞に観察された。また、4日目以降の仔魚では、主に肝臓に認められた。これらの結果は、IGF-Iが孵化仔魚の器官形成および発達に関与することを強く示唆する。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Moriyama, S., Kawauchi, H.: "Growth regulation by growth hormone and insulin-like growth factor-I in teleosts"Otsuchi Marine Science. 26. 23-27 (2001)
-
[Publications] Moriyama, S., Takasawa, T., Yamaguchi, K., Kawauchi, H.: "Molecular cloning of insulin-like growth factor-I cDNAs and their expression in Japanese eel"Supplement series of Fisheries Science. (In press).