• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍におけるEMMPRINの役割解析とその阻害による浸潤、血管新生抑制の試み

Research Project

Project/Area Number 12770757
Research Institution宮崎医科大学

Principal Investigator

鮫島 哲朗  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (00295213)

KeywordsEMMPRIN / Glioma / MMP
Research Abstract

EMMPRIN(CD147)は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属する膜蛋白で、通常癌細胞に発現し、線維芽細胞、血管内皮細胞からのMMP-1,2,3の産生を刺激する。また、トリの血液脳関門(BBB)特異的抗原HT7のヒトhomologueである。平成12年度は、EMMPRINはヒトglioma組織で高発現し、その程度は組織学的悪性度と相関すること、in vitroではglioma細胞は発現したEMMPRINを介して脳由来線維芽細胞からのMMP-2、MT(membrane type)1-MMPの産生を刺激し、それは抗EMMPRINモノクローナル抗体によって阻害されることを示した。また、免疫組織化学的にEMMPRINの発現は、正常脳では血管内皮のみに限られ、glioblastoma multiformeで増生した血管内皮では陰性であった(Int.J.Cancer:88,21-27(2000),Cancer Letters 157(2000)177-184)。
続いて、EMMPRIN活性部位アミノ酸配列を持つ合成ペプチドによって、glioma細胞による線維芽細胞からのMMP産生刺激の抑制を検討している。活性部位配列を持つペプチドによってMMP-2及びMT1-MMPの両者ともdose-dependentに抑制されたが、持たないペプチドでは全て抑制されなかった。さらに、グリオーマ細胞株、脳由来線維芽細胞の共存による浸潤能の増強と、抗EMMPRINモノクローナル抗体及び活性部位ペプチドによる機能抑制効果を検討し、脳腫瘍におけるEMMPRINの役割解析と治療における可能性を探っている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Tetsuro Sameshima: "Expression of EMMPRIN (CD147), A Cell Surface inducer of Matrix Metalloproteinases, in Normal Human Brain and Gliomas"Int.J.Cancer. 88. 21-27 (2000)

  • [Publications] Tetsuro Sameshima: "Glioma cell extracellular matrix metalloproteinase inducer (EMMPRIN)(CD 147) stimulates production of membrane-type matrix metalloproteinases and activated gelatinase A in co-cultures with brain-derived fibroblasts"Cancer Letters. 157. 177-184 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi