2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12770807
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
須藤 亮 群馬大学, 医学部, 助手 (80312875)
|
Keywords | グルタミン酸受容体チャネル / キセノン / AMPA / NMDA |
Research Abstract |
グルタミン酸受容体チャネルは中枢神経系の主要な興奮性シナプス伝達を担う受容体であるばかりでなく,脳虚血,低酸素脳症,ニューロパシックペインとも密接なつながりがあることが知られている.このうちAMPA型は,従来から報告されていた非カルシウム透過性の受容体のほかに高いカルシウム透過性を持つ受容体が存在することが近年明らかとなってきた.Heinemann, Seeburg,三品らの分子生物学的研究から,AMPA受容体はGluR1,GluR2,GluR3,GluR4の4種類のサブユニットが単独または種々の組み合わせで多量体を構成し,機能チャネルを構成することが明らかとなっている.筆者はこれらのサブユニットをコードするcDNAを組み込んだアデノウィルスベクターを作製し(Molecular Brain Research 50;91-99,1997に論文発表),ラット褐色細胞腫由来の細胞株であるPC12細胞に感染させることにより機能的受容体を発現させ,ホールセルパッチクランプ法により各種麻酔薬がAMPA型グルタミン酸受容体にどのような効果を及ぼしているか,電気生理学的に解明を試みた.AMPA型グルタミン酸受容体チャネルのcDNAを組み込んだアデノウィルスベクターをラット褐色細胞腫由来の細胞株であるPC12細胞に感染させた.感染後2日間インキュベートするとAMPA受容体チャネルが十分に機能発現した.同細胞にパッチ電極をアプローチしAMPA受容体のアゴニストであるAMPAを投与し,ホールセルパッチクランプ法を用いてその電気生理学的応答を記録した.このとき細胞外液中に麻酔作用有するキセノンをバブリングすることにより環流投与しAMPA受容体応答に与える効果を記録解析した.キセノンは室温下で細胞外液中に2時間バブリングし飽和させた状態で投与した.カルシウム透過性及びカルシウム非透過性AMPA型受容体応答の双方に対して,キセノン投与は影響を与えなかった.キセノンの麻酔作用はAMPA型受容体チャネルを介さないものであることが確認できた.
|