2000 Fiscal Year Annual Research Report
麻酔薬のムスカリンtype2受容体およびアドレナリンβ2受容体への作用解析
Project/Area Number |
12770851
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
南 浩一郎 産業医科大学, 医学部, 講師 (70279347)
|
Keywords | 麻酔薬 / イオンチャンネル / Gq蛋白結合受容体 / Gi蛋白結合受容体 / ムスカリン受容体M2 |
Research Abstract |
麻酔薬の作用はイオンチャンネルや受容体に作用することが知られているが、そのメカニズムは未だに解明されていない。最近、ムスカリンtype1(M1)受容体といったG蛋白結合受容体が中枢神経系において麻酔機序に関与しているという報告がなされ、そのなかでもメタボトロピックグルタミン受容体、セロトニン受容体のようにG蛋白のサブタイプであるGq蛋白に結合するものは、麻酔作用に大きく関与していることが明らかとなってきた。G蛋白結合受容体にはGq蛋白結合受容体だけでなくムスカリン受容体M2やアドレナリンβ2受容体を始めとしたGi及びGs蛋白結合受容体も多く存在し、これらは麻酔薬による不整脈や心筋抑制作用をはじめとした作用に大きく関与していると考えられている。 そこで、今回の私の研究においては、Gi蛋白結合受容体(ムスカリン受容体M2)RNAとGiとGqとのキメラG蛋白RNAを同時にアフリカツメガエル卵母細胞に注入発現させて、Gq蛋白結合受容体と同じようにPLCを介した細胞内Ca^<2+>の変動を利用した解析が可能かどうかを確かめた結果、ムスカリン受容体M2とGi/GqとのキメラG蛋白RNAを同時に注入して発現させ、PLCを介した細胞内Ca^<2+>の変動を利用した解析が可能であることが確認できた(2001年度日本麻酔学会総会で発表予定である)。現在はこの方法を用いてGi蛋白結合受容体ムスカリン受容体M2に対する麻酔薬(ハロセン、イソフルラン、セボフルラン、エンフルラン)の作用を電気生理学的に解析しており、今後はさらにこの方法を用いてGs蛋白結合受容体アドレナリンβ2受容体に対する麻酔薬の作用を解析する予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Hara K., et al.: "The prolonged effect of a muscle relaxant in a patient with chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy"Anesthesia & Analgesia. 90・1. 224-226 (2000)
-
[Publications] Uryu K., et al.: "Inhibition by neuromuscular blocking drugs of norepinephrine transporter in cultured bovine adrenal medullary cells"Anesthesia & Analgesia. 91・3. 546-551 (2000)
-
[Publications] Hara K., et al.: "Dual effects of intravenous anesthetics on the function of norepinephrine transporters"Anesthesiology. 93・5. 1329-1335 (2000)