• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

重力が前庭眼反射および視性眼反射に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 12770956
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

伏木 宏彰  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (00262519)

Keywords前庭眼反射 / 空間認知 / 小脳小節
Research Abstract

前庭眼反射および視性眼反射は、ヒト(動物)が地上の重力下において安定した姿勢を維持し、物体を正確に捉える機能に関与する。本研究の目的は、それらの反射によって生じる眼運動が頭部位置の変化(重力の変化)に対応してどのように調節されるかを解明することである。
コンピューター制御の3次元回転傾斜刺激装置を用い、ネコの回転後眼振を誘発した。後眼振出現中に動物の前後あるいは左右方向に傾斜刺激を行い、電磁誘導式眼位測定装置(サーチコイル法)を用いて空間位置に対する眼球運動を記録し解析した。平成12年度は、水平性回転後眼振における重力の影響を調べた。前後あるいは左右方向の傾斜に対し、回転後眼振は一定の傾斜の範囲内で空間に対して一定に保たれることを明らかにした。平成13年度は、さらに垂直性回転後眼振における重力の影響を調べた。水平性後眼振とは異なり、左右方向の傾斜に対して眼振は空間的に一定に保たれないことがわかった。ネコにおいて、1,半規管眼反射は一定の傾斜の範囲内で耳石入力と相互作用し、自己の空間位置を認知する。2,しかしながら、半規管入力と耳石入力との相互作用は平面特異的な反応であることがわかった。
これらの研究結果は、微小重力下における眼運動調節機能の解明に大いに貢献すると思われる。現在、小脳小節および虫部垂の重力変化における前庭眼反射の空間制御への関与について研究中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] NH.Barmack, P.Errico, A.Ferrnresi, H.Fushiki, VE.Pettorossi, V.Yakhnitsa: "Cerebellar Nodulectomy impairs spatial memory of restibular and optokinetic stimulation in rabbits"Journal of Neurophysiology. (印刷中).

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi