2000 Fiscal Year Annual Research Report
骨代謝における性ホルモンとその標的遺伝子の役割に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
12771084
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
樋山 伸二 広島大学, 歯学部, 助手 (60314754)
|
Keywords | 骨形成系細胞 / エストロゲン / 骨髄骨 / in vitro / 遺伝子発現 / RT-PCR |
Research Abstract |
産卵鶏の骨髄骨から骨形成系細胞を分離し、エストロゲン存在下で培養を行い、細胞の分化過程に沿って酵素組織化学的にアルカリ性ホスファターゼ活性を、組織化学的に石灰化基質および酸性粘液多糖類の存在を検討した。また、同様に骨芽細胞の分化の指標となる遺伝子(アルカリ性ホスファターゼ、オステオポンチン、オステオカルシン、タイプIコラーゲン)の発現およびエストロゲンレセプターの遺伝子発現をRT-PCR法により検討を試み、以下の結果を得た。 1.酵素組織化学において、培養が進むにつれ、アルカリ性ホスファターゼ活性が強く染色されることが認められた。また、組織化学的では、培養後期になるに従い、石灰化基質および酸性粘液多糖類の存在が検出された。さらに、エストロゲンを添加した結果、アルカリ性ホスファターゼ活性、石灰化基質および酸性粘液多糖類の存在がわずかに強く認められた。 2.RT-PCR法を用いて上記の遺伝子発現を検討したところ、これらの遺伝子発現および分化に伴う発現パターンが確認された。さらに定量的RT-PCRにより、上記の遺伝子発現がエストロゲンにより促進されている可能性が示唆された。エストロゲンレセプターの遺伝子発現においては、エストロゲンの影響は顕著に認められなかった。 3.1.と2.の結果から、骨髄骨から分離した骨形成系細胞は、基質形成、基質の石灰化および分化の指標となる遺伝子の発現がエストロゲンにより促進されることが推察された。しかしながら、これらの細胞はエストロゲンの感作をすでに受けている可能性があること、分化の異なる細胞が混在することなどから、エストロゲンの影響が著しく現れなかったと考えられる。それゆえ、骨髄骨の形成前の骨形成系細胞、すなわち間葉系幹細胞を分離・培養し、その基質形成および遺伝子発現におけるエストロゲンの影響を検討する必要があると示唆された。
|
Research Products
(1 results)