2000 Fiscal Year Annual Research Report
pHタイトレーションを用いた補綴材料への口腔内細菌の吸着性および洗浄効果の評価
Project/Area Number |
12771196
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
三宅 菜穂子 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40276978)
|
Keywords | ゼータ電位 / 吸着 / 口腔内細菌 / 補綴材料 |
Research Abstract |
これまで申請者は補綴材料表面に対する口腔内細菌の吸着の機序を明らかにすることを目的とし、口腔内細菌と補綴材料の界面化学的性質をゼータ電位の測定によって調べ、補綴材料への吸着実験によって、界面における口腔内細菌の初期挙動を明らかにしそれぞれのゼータ電位の所見との関連を考察してきた。今年度は口腔内細菌のゼータ電位の測定を行った。供試菌株には本学衛生学講座保存のS.mutans Ingbritte、S.mutans JC-2、S.mutans BHT、S.mutans6715、S.mutans B-13、S.mutans OMZ-175、S.mutans AT10、S.sanguis ATCC10556、S.sanguis ATCC10557、S.mitis9811、S.mitis S.spMG9895、S.salivarius ATCC9759、A.viscosus T14V、A.viscosus Frankl、A.israelii ATCC12102、A,naeslundii ATCC12104、A.naeslundii104C3を用いた。これら17種類の菌株をBrain Heart Infusion液体培地で37℃静地培養し、それぞれの発育曲線を描き、静止期初期から菌体を集め実験に供した。菌体をpH7.0のリン酸緩衝生理食塩液で3回洗浄後、同液に懸濁させ菌体表面のゼータ電位を電気泳動光散乱光度計(ELS-800大塚電子社製)で測定した。今後は口腔内細菌と補綴材料のゼータ電位の測定、材料プレートへの口腔内細菌の吸着実験を行い,ゼータ電位と材料プレートへ吸着した口腔内細菌数の結果から静電的相互関係について考察していきたい。さらに補綴材料と相互作用をもつと考えられる血清アルブミンを添加することによって、補綴材料へのタンパク質の吸着性の評価、コーティングによる吸着防止などについて検討したい。
|