• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ビジュアルシミュレーションによる小児の咬合・顎機能分析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12771281
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

海原 康孝  広島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (60274106)

Keywordsシミュレーション / 三次元計測 / 咬合 / 顎機能
Research Abstract

小児歯科臨床において,成長発達に伴う顎・顔面・歯列の変化や成長様式の予測や認識および顎機能の推移を三次元的に分析,把握することは重要である。
また成長発育を調査するためには,全ての年齢や発育段階を,画一的な手法により分析でき,かつ資料の採取およびデータ処理が容易であるシステムが必要であると考えられるが,それを満たすシステムも殆ど見られなかった。
そこで,本研究は,非接触で小児に負荷を与えないデジタルカメラおよびビデオカメラを画像入力装置とした顎顔面,歯列,咬合等の形態および顎運動の分析を行うシステムの構築のための設備を整え,静止画像の入力およびその再現が可能であるようなシステムを構築した。また,同時にシステムに関する再現性を確認した。また,コンピュータのディスプレイ上にて,画像計測についての可能性を確認した。現在は,画像処理を応用した成長パターンの予測や治療前後の顎顔面,咬合,顎運動等の変化の分析,歯列弓と顎運動のデータのマッチングなど様々なビジュアルシミュレーション行うためのプログラミングとシステム構築を試みている。
その一方で,標準的な成長発達による顎,顔面,歯列の形態変化および顎運動のシミュレーションをおこなう上での,基準となるような標準的な歯列咬合状態を有する小児の資料を収集した。今後はさらにデータを蓄積してゆき,成長予測に関するシミュレーションなど新たな小児歯科診断法を確立し臨床応用実現をめざす予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 海原康孝: "顎・顔面・歯列の三次元計測システム その2 歯列模型の三次元計測"小児歯科臨床. 5・12. 73-80 (2000)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi