2000 Fiscal Year Annual Research Report
老化による歯周病の病態メカニズムの解明-歯周病と活性酸素フリーラジカルの関連性-
Project/Area Number |
12771309
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
小松 知子 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20234875)
|
Keywords | ダウン症候群 / 老化 / 歯周病 / superoxide dismutase / electron spin resonance / matrix metalloproteinase / gingival fibroblasts / インターロイキンIβ |
Research Abstract |
本研究プロジェクトは,[ダウン症候群患者の早期老化による歯周病易感染性と活性酸素フリーラジカルとの関連性を検討すること]を目的として進められた。matrix metalloproteinases(MMPs)と歯周病との関連性が知られている。まず申請者はこの背景から実験に着手し,健常患者よりダウン症候群患者由来歯肉組織および線維芽細胞のMMP-2活性が高いことを見出し,既にこれについては報告している(Komatsu et al.,Oral Diseases,2000,in press)。これに加えて活性酸素を特異的に検出可能な方法である電子スピン共鳴(electron spin resonance;ESR)法による解析技術を申請者は獲得した。この新しい技術を駆使し申請者は炎症性サイトカインであるIL-1β刺激により線維芽細胞は活性酸素フリーラジカルを産生することをESR法を用いて検出することに成功した。さらに検出された活性酸素フリーラジカルの信号強度はダウン症候群患者由来線維芽細胞において健常患者よりが高いことが観察された。またIL-1βとMMP-2活性との相関は知られていることから,これと平行してIL-1βにより惹起されたMMP-2活性がダウン症候群患者由来歯肉組織および線維芽細胞において健常患者より高いことを見出した。これらの結果からIL-1βにMMP-2活性を増強する機構に活性酸素フリーラジカルが関与している可能性が示唆された。これらの結果はダウン症候群患者がCu,Zn superoxide dismutase過剰産生により活性酸素フリーラジカルが恒常的に過剰に産生されている直接的な証拠を国内内外で初めて提供する意味で画期的である。これらの成果についてはSecond International Conference on Oxidative Stress and Agingにおいて発表予定である。さらにダウン症候群の早期老化に密接に関わる活性酸素フリーラジカルの役割,その種特異性をさらに検討することで申請者は今後の研究の進展を期している。
|
-
[Publications] Tomoko Komatsu: "Enhanced matrix metalloproteinase (MMP) -2 activity in gingival fibroblasts from Down syndrome patients"Journal of the Society for In Vitro Biology. 36・3. 77 (2000)
-
[Publications] 小松知子: "自閉症患者におけるフェニトイン歯肉増殖症の特性"日本障害者歯科学会誌. 22・1. 117 (2001)
-
[Publications] Tomoko Komatsu: "Enhancement of matrix metalloproteinase (MMP) -2 activity in gingival tissue and cultured fibroblasts from Down's syndrome patients"Oral Diseases. (2001)