• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ガス軟窒化法を用いた耐磨耗性スケーラーの開発

Research Project

Project/Area Number 12771341
Research InstitutionFukuoka College of Health Sciences

Principal Investigator

藤村 哲之  福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 助教授 (70269033)

Keywords歯科用小器具 / スケーラー / 耐磨耗性試験
Research Abstract

ガス軟窒化スケーラーの硬度および機械的強度測定
試作した3種類のガス軟窒化スケーラー(窒化処理時間30,60,90分,それぞれをS.N.30,S.N.60,S.N.90と略す)を実験群として,スケーラー刃部の硬度および機械的強度を測定した.硬度の測定はマイクロビッカース硬度計(MXT-30・松沢社製・東京)を用いて行った.結果はコントロールのスケーラーの硬度が最も低く(687.8±8.04),つぎにS.N.30,S.N.60,S.N.90と軟窒化処理時間の長さに相関した結果となった.
すなわち,S.N.90スケーラーの刃部硬度が他のスケーラーより有意に高い値(1382.6±42.7)を示した.
手用スケーラーを臨床で用いる場合最も多用されるのが,引く操作によるスケーリングであるため,今回の機械的強度試験には,引張試験機による引張破折試験を採用した.方法としては,引張破折試験機(SL-2000A・今田社製・東京)を用いて,スケーラーの刃部先端から2mmmの部位に対して毎分100mmのスピードにて実験を行った.結果は軟窒化処理時間に相関しない結果となった.すなわち,コントロールの引張強度が最も低く(6.97±0.06Kg),つぎにS.N.30,S.N.90と続きS.N.60スケーラーの引張強度が最も高い結果(11.18±0.05Kg)となった.
昨年度は3種類の試作ガス軟窒化スケーラーの削除量試験を行い,軟窒化処理時間を最も長い90分に設定したS.N.90スケーラーが最も優れた結果を示したが,臨床応用を考えた場合,引張強度と耐磨耗性を兼ね備えたスケーラーとしては,軟窒化処理時間を60分に設定したS.N.60スケーラーを用いるのが最良であろうとの結論を得た.

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi