• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

Webリソースを活用した日本語学習支援システムの研究

Research Project

Project/Area Number 12780129
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

越智 洋司  徳島大学, 工学部, 助手 (80314847)

KeywordsWWW / リソース / 日本語学習 / 漢字学習 / 待遇表現 / 辞書システム / カスタマイズ / 用例導出
Research Abstract

本研究の目的は,WWWを日本語学習のリソースとして捉え,それを活用するための学習環境を構築することである.本年度の研究では,日本語学習の対象領域として,漢字学習支援と待遇表現支援について着目した.漢字学習については,インターネット上での学習者間のコミュニケーションを学習のリソースとして捉え,エージェントにより活発なコミュニケーションを促す枠組みを提案し,システムを開発した.本システムは,漢字学習を誘発する枠組みを持ち,学習者間の会話をモニタリングし,漢字学習に適した会話のテーマや語彙を提示する機能を持つ.試作したシステムを試用したところ,有効な結果を得ることができた.WWWを連動した学習環境への応用も行える枠組みで実装した.
待遇表現については,待遇表現辞書システムにおける学習者の検索情報をリソースとして捉え,システムに蓄積する枠組みを持つシステムを開発した.そして,学習者の検索リソースを用例リソースとして,フィードバックする枠組みを実装した.試作したシステムを試用したところ,有効な結果を得ることができた.そして,これらのシステムの応用プラットフォームとなるWWWをベースにした日本語学習環境に関する研究を進めた.本学習環境では,学習者が任意のWWWを学習リソースとして活用できる枠組みを持ち,自由にカスタマイズやアノテーション情報を入力できる環境を持つ.そして,学習者同士がコミュニケーションをできる環境を提供し,WWWページに埋め込まれた学習者の疑問点などを学習のリソースとし,学習の起点とできる学習環境を構築した.本環境は,学習者の状況に合わせたリソースのフィルタリング機能を実装している.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ochi,Y. et al..: "Development of Web Customize System for Sharing Educational Resources"Proc.of WISE2000. 2. 169-174 (2000)

  • [Publications] Ochi,Y. et al.: "Communication-assistant Agent for Communication Based Kanji Learning Environment"Proc.of International symposium on Interactive and Collaborative Computing. 480-485 (2000)

  • [Publications] 越智洋司 他: "用例導出を支援する検索リソース活用型待遇表現辞書システム"電子情報通信学会論文誌. J83-D-I・6. 710-718 (2000)

  • [Publications] 越智洋司 他: "母語話者との対話による漢字学習環境でのコミュニケーション支援機構"教育システム情報学会誌. 17・3. 285-294 (2000)

  • [Publications] Ochi,Y. et al.: "Communication-assistant Agent for Communication Based Kanji Learning Environment"Proc.of ICC2000. 2. 480-485 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi