2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12793003
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
高須 芳雄 信州大学, 繊維学部, 教授 (50035078)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜沢 滋 ルビコン(株)
杉本 渉 信州大学, 繊維学部, 助手 (20313843)
村上 泰 信州大学, 繊維学部, 助教授 (90219907)
古畑 肇 長野県工業試験場
若林 信一 新光電気工業(株)
|
Keywords | 酸化バナジウム / 酸化ルテニウム / 電気化学キャパシタ / スーパーキャパシタ / 擬似二重層容量 / 酸化モリブデン / 活性炭 / メソポーラスカーボン |
Research Abstract |
1、非貴金属系酸化物電極の材料選定、評価 酸化物と炭素の複合化材料を創製した。MoO_3を実用可能な活性炭素に微量担持した電極材料を創製し、数十%の容量増加を達成した。また、各種評価により容量増加の要因の解析を行い、今後の複合電極調製の設計指針を得た。さらに、活性炭素以外により大容量が見込まれるメソポーラス炭素にもMoO_3を担持した複合電極を創製し、281 F/gを達成した。また、MoO_3以外のより軽量、安価な材料模索(TiO_2など)を行ったが、MoO_3を越える材料系の創製には至っていない。 2、電極の材料選定、評価 RuO_2をベースとした超微粒子化、高比表面積化Ru-V-O電極材料を創製し、1200 F/g_<(RuO2)>の容量を得た。これは既存のRuO_2系の容量の1.7倍の容量増加であり、世界最大容量を達成した。 3、地域連携拡充に関する成果 平素より各組織間の情報交換を行うほか、6回(6月2回、9月、11月、1月、2月)にわたり研究打ち合わせ、および下記の共同研実験を実施した。その結果、最終年度にむけて検討すべき課題を明確にできた。 1)ルビコン(株)との主な共同実験:信州大学にて作製した活性炭に酸化モリブデンを担持した試料をルビコン(株)にて電極に成形し、有機電解液中での分極特性を評価。 2)新光電気工業(株)との主な共同実験:信州大学で作製したRu-Ti-O/Ti系金属酸化物被覆電極の表面組成および断面組成を新光電気工業(株)にて分析・評価(SAM, EPMA)。 3)長野県工業試験場との主な共同実験:信州大学で作製したRu-Ti-Ir-O/Ti系金属酸化物被覆電極の表面組成を長野県工業試験場にて分析・評価(SAM)。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Y.Takasu et al.: "Effects of the Addition of Calcium on the Psuedocapacitance of Ruthenium Oxide Electrodes"Electrochem. 69(6). 493-494 (2001)
-
[Publications] 杉本 渉: "金属酸化物を用いる新しいエネルギー貯蔵法:電気化学キャパシタ"粉体工学会誌. 38(12). 876-887 (2001)
-
[Publications] W.Sugimoto et al.: "Molybdenum Oxide/Carbon Composite Electrodes as Electrochemical Supercapacitors"Electrochem. Solid-State Lett.. 4(9). A145-A147 (2001)
-
[Publications] 高須芳雄: "金属酸化物電極を用いるスーパーキャパシタ(学会出版センター)"季刊 化学総説 新型電池の材料化学(日本化学会編). 49. 226-229 (2001)
-
[Publications] 高須芳雄: "金属酸化物電極を用いる新しいスーパーキャパシタの開発"化学工業. 53(2). 178-185 (2002)
-
[Publications] 田村 監修, 松田, 高須, 森田, 編著: "大容量電気二重層キャパシタの最前線(第3章第1節、第2節担当)"エヌ・ティー・エス. 373 (2002)