• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

手取層群の白亜紀初頭の古生態系,古環境の研究,及び地域住民の理解促進,地域資料館,産地保護の在り方の研究

Research Project

Project/Area Number 12800018
Research InstitutionNational Science Museum

Principal Investigator

真鍋 真  国立科学博物館, 地学研究部, 主任研究官 (90271494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 浩子  千葉県立中央博物館, 地学研究部, 上席研究員 (10250135)
平山 廉  帝京平成大学, 情報学部, 助教授 (00238396)
藪本 美孝  北九州市立自然史, 歴史博物館, 主査・学芸員 (80359471)
松岡 廣繁  京都大学, 理学部, 助手 (00324608)
伊佐治 鎮司  千葉県立中央博物館, 地学研究部, 研究員 (40280747)
Keywords白亜紀 / 生態系 / 小型脊椎動物相 / 手取層群 / 桑島層 / 大黒谷層 / 白峰村 / 荘川村
Research Abstract

本研究のこれまでの成果の公開,中国など他地域との比較から今後の展開を検討すべく,北九州市立自然史・歴史博物館で9月1日と2日にシンポジウム「東アジアの白亜紀前期陸生古生物相と古生態」を開催した。中国より3名,米国より1名,スペインより1名,イギリスより1名の講演者を招聘した.シンポジウムに先立ち,8月31日に講演会「恐竜時代の生き物たち スペイン、白亜紀熱帯の湖」を開催し,北九州市立自然史・歴史博物館のミュージアムスクールの参加者に特別講義,質疑応答などを行った.ミュージアムスクールでは,石川県白峰村の手取層群桑島層の岩石から,実際に化石を探し,岩石から化石を剖出する体験教室を実施した.北九州市立自然史・歴史博物館において,9月19日から10月13日まで,本研究グループが企画した,特別展「恐竜時代の生き物たち」を開催し,12828人の特別展入館者があった.また,フィールドワークでは,石川県白峰村に分布する北谷層において、保存状態の良い介形虫化石を産出する泥岩層を発見した。この泥岩層からは、車軸藻化石も産出する他、微小巻貝化石も確認できた。生層序の解析において、たいへん期待できる発見である。また,時代や環境の異なるいくつかの河川堆積システム(下部白亜系手取層群,更新統下総層群,下部白亜系Wonthaggi層(オーストラリア))の比較を行い,含有化石層形成のプロセスや条件を考察することが出来た.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hirayama, R, et al.: "Vertebrate fauna from the Early Cretaceous Kuwajima Formation of Shiramine village, Ishikawa Prefecture, Central Japan."Memoir of the Fukui Prefectural Dinosaur Museum. 2. 15-16 (2003)

  • [Publications] Diedrich, C., Hirayama, R.: "Turtle remains (Testudines, Chelonioidea) from the Middle Turonian of northwest Germany."Geologie en Mijnbouw. 82. 161-167 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi