• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

脳卒中患者のQOLの評価と治療

Research Project

Project/Area Number 12832057
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

田中 博  東海大学, 医学部, 助手 (20227169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡名喜 良明  東海大学, 医学部, 助手 (90266445)
石田 暉  東海大学, 医学部, 教授 (50118907)
豊倉 穣  東海大学, 医学部, 助教授 (20217566)
渡辺 俊之  東海大学, 医学部, 助手 (70240512)
Keywords脳卒中 / QOL / 機能障害 / リハビリテーション医学
Research Abstract

Iデータ収集を実施した.
1.関連病院でのデータ収集を実施した.
2.調査対象症例数(2001年12月現在):退院時症例24名(平均66.8歳、男17名、女7名).
対象患者は初回発作の患者.
3.退院時の結果
Functional Independence Measure(FIM):117±8.9、(欠損3)
Self-rating Depression Scale日本語版(SDS):41.6±8.8(欠損3)
the Japanese test version of the MOS 36-item Short-Form Survey(以下SF-36)
下位尺度得点:身体機能(PF)48、日常役割機能(身体)(RP)35、体の痛み(BP)69、全体的健康感(GH)50 活力(VT)61、社会生活機能(SF)72、日常役割機能(精神)(RE)42、心の健康(MH)63。
4.退院1ケ月時:症例18名(平均67.7歳、男14名、女4名)
FIM:123±4.7、(欠損1)
SDS:42.4±7.9
SF-36:PF 65、RP 19、BP 64、GH 50、VT 48、SF 74、RE 27、MH 64。
5.退院時と退院1ケ月時の比較
FIMはほぼ同様だがSF-36ではRP等得点で低い症例が退院1ケ月時でやや多かった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 田中 博 他: "在宅脳卒中患者のQOL(その1)-退院1ケ月後の変化-"第39回日本リハビリテーション医学会発表予定.

  • [Publications] 門 智恵子 他: "在宅脳卒中患者のQOL(その2)-全国標準値との比較-"第39回日本リハビリテーション医学会発表予定.

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi