2001 Fiscal Year Annual Research Report
哺乳類生殖細胞の発生・分化及び生殖器に及ぼす内分泌かく乱物質の影響に関する研究
Project/Area Number |
12836018
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
山崎 聖美 国立公衆衛生院, 栄養生化学部, 主任研究官 (00218439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 由美子 国立公衆衛生院, 衛生獣医学部, 主任研究官 (50232137)
香山 不二雄 自治医科大学, 保健科学講座, 教授 (50177614)
|
Keywords | 内分泌かく乱化学物質 / 生殖細胞 / 植物エストロジェン |
Research Abstract |
胎児期の内分泌かく乱化学物質への曝露が発がんに大きく影響を及ぼすと考えられることから、マウスを用いて受精から生殖細胞の発生における影響について調べた。ddYマウスを用い、妊娠3.5日より25mg/kg/dayになるようノニルフェノール、オクチルフェノール、ビスフェノールA、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ジエチルヘキシルを強制経口投与し、コントロールとしてコーンオイルを与え、11日目から14日目の胎児生殖腺を取り出し、オス・メスに分けてRNAを調製した。得られたRNAからディファレンシャル・ディスプレイ法を用いてコントロールに比べて発現の異なる遺伝子にっいて解析を行った。全体的に得られたRNA量が微量なために得られたシグナルが小さく解析が困難であったが、コントロールと比較して、一つの化学物質につき数個の発現量の異なるシグナルが得られた。これらのcDNAのシークエンスを行ったが同定にはいたらなかった。また、性腺の分化に不可欠な転写因子であるSRY、SOX-9、SF-1、DAX-1遺伝子の発現には差はみられなかった。 植物エストロゲンは、人工の内分泌かく乱化学物質と同様にエストロジェンレセプター(ER)を介して作用していると考えられる。そこで、ER-E luciferaseレポータージーンアッセイを用いてその作用メカニズムを調べた。その結果、ferutinineはERαにはアゴニストとして働くがERβにはアゴニストとアンタゴニストの両方に働くこと、tschimgineはERαにもERβにもアゴニストとして働くこと、tschimganidineはERαにアゴニストとして働くがERβには作用しないことが明らかになった。このように、植物エストロゲンの中にはERサブタイプにより異なる働きをすることが明らかになった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Ikeda K, Arao Y, Otsuka H, Nomoto S, Horiguchi H, Kato S, Kayama F: "Terpenoids found in the umbelliferac family act as agonist/antagonists for ER alpha and ER beta : differential transcription activity between ferutinine-liganded ER alpha and ER beta"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 291(2). 354-360 (2001)
-
[Publications] Arao Y, Kikuchi A, Ikeda K, Nomoto S, Horiguchi H, Kayama F: "A+U-rich element RNA-binding factor 1/heterogeneous nuclear ribonucleoprotein D gene expression is regulated by oestrogen in the rat uterus"Biochem. J. 361(1). 125-132 (2002)
-
[Publications] Ishii S, Hisamatsu Y, Inazu K, Aika K: "Environmental occurrence of nitrotriphenylene observed in airbone particulate matter"Chemosphere. 44(4). 681-690 (2001)