• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

金属クラスターによる一酸化炭素のアセチレンへの触媒的変換反応の開発

Research Project

Project/Area Number 12874080
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

荻野 博  放送大学, 宮城学習センター, 教授 (00004292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 雅明  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20292203)
Keywordsアセチレンクラスター / クラスター / 鉄 / Fischer-Tropsch反応 / 置換反応 / 酸化還元 / ルテニウム / 遷移金属クラスター
Research Abstract

以前、我々はカルボニルキュバン型四鉄クラスターCp'_4Fe_4(CO)_4(Cp'=Cp, MeC_5H_4)とLiAlH_4との反応により、アセチレンクラスターCp'_4Fe_4(HCCH)_2(1)が生成することを見出している。本研究では、クラスター1の性質について検討した。
1.クラスター1と一酸化炭素との反応
上記の反応を触媒サイクルへ応用する試みとして、1と一酸化炭素との反応を検討した。1をCO加圧下(3atom)80℃で3日間反応させたところ、一分子のアセチレン配位子が2つのカルボニル配位子により置換されたクラスターCp'_4Fe_4(HCCH)(CO)_2(2)が得られた。この反応では、四鉄骨格はバタフライ型構造を保持していることがわかった。
2.クラスター1とRu_3(CO)_<12>との反応
アセチレンクラスター1に金属フラグメントを新たに導入することによる、より高次のクラスター合成を目的として、1とRu_3(CO)_<12>との反応をおこなった。1とRu_3(CO)_<12>のトルエン溶液を加熱還流させたところ予期に反して、ルテニウムフラグメントが還元された[1]_2[Ru_<10>C(CO)_<24>]^<2->が得られた。この反応は、1は酸化還元電位が非常に低く(E([1]/[1]^+)=-0.73V vs. Ag/Ag^+)、電子豊富なクラスターであることを示している。また1の強い還元能を利用することで、有機溶媒中でプロトンも還元できることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 佐藤 高洋: "Effective Control of Two Elimination Processes from a Hydridobis (silyl) iron (IV) Complex"Chemistry Letters. 2001・9. 854-855 (2001)

  • [Publications] 岡崎 雅明: "Dehydrogenative Coupling of Monohydrosilanes Mediated by (2-Phosphinoethyl) silylrhodium (I) Complex"Chemistry Letters. 2001・10. 952-953 (2001)

  • [Publications] 岡崎 雅明: "Convenient Preparation of Li[(η^5-C_5Me_5)M(CO)_2](M=Ru, Fe) by the Reaction of(η^5C_5Me_5)M(CO)_2H with n-BuLi"Journal of Organometallic Chemistry. 645. 201-205 (2002)

  • [Publications] 岡崎 雅明: "Synthesis and Reactivity of (Phosphinoalkyl) silyl Complexes"Coordination Chemistry Reviews. 226. 167-168 (2002)

  • [Publications] Jim J.G.M inglana: "Coordinatively Unsaturated Ru (II) Species Ru( xantsil(CO): A New Active Catalyst for Oligomedzation/Deoligomerization of HSiMe_2SiMe_3[xantsil=..."Chemistry Letters. 2002・3. 406-407 (2002)

  • [Publications] 岡崎 雅明: "Synthesis, Structure, and Reactivity of {(2-Phosp hinoethyl)silyl}rhodium (I) Complexes Rh[(k^2-Si, P)-Me_2Si(CH_2)_2PPh_2](PMe_3)_n(n=2, 3)"Journal of Chemical Society, Dalton Transaction. (印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi