• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

オンチップマイクロキャピラリーを用いた電気泳動単一分子カウンティング

Research Project

Project/Area Number 12875068
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

服部 励治  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (60221503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 幸令  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (40234596)
山田 良行  日本科学エンジニアリング株式会社, 部長(研究職)
Keywords電気泳動キャピラリー / オンチップ / μTAS / 感光性ガラス / ポリシラザン / DNA / ハイアスペクト比構造
Research Abstract

今年度我々が得た結果は以下のとおりである.
1.本研究では、我々の作製したマイクロキャピラリーチップを用いて電気泳動をし、サンプルの分離を行った。その様子を、共焦点レーザ顕微鏡を用いて蛍光検出を行った。
2.共焦点レーザ顕微鏡を用いることで、試料内のどの点でも高解像度、光コントラストな画像が得られるほか、蛍光検出を定量的に行うことができた。そのため電気泳動によるサンプルの分離において、同サンプルの濃度の変化にも対応できるほか、キャビラリー内での深さの違いによる蛍光強度の変化を知ることができた。
3.電圧印加時はキャピラリー内でサンプル濃度は中央上部が高い,値を示した。これはサンプル注入後の拡散がキャピラリー下底部まで十分に行われていないためと思われるが、明確な原因を言及することはできなかった。
4.電気泳動によりサンプルを分離し、検出する際、最も強い蛍光強度を示す深さを特定することができ、今後、さらなる試料の検出に役立つ結果が出た。
5.今後の課題として、電気泳動による分離後Sepaエahon部での検出の際、キャピラリー内の蛍光サンプルの、深さによる濃度の違いをへらす事でプラグの形を整えより正確な検出結果を出せるようにすること、またそのためにクロスポイントに充填されるサンプルをキャピラリー内に十分に拡散させることが必要となってくる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tsuyoshi Fujimura, Yukinori Kuroki, Akihiro Ikeda, Reiji Hattori, et al.: "Film Density Dependence of polymethylmethacrylate Abilation under Synchrotron Radiation Irradiation"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.40, No.2 A. 916-917 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi