2000 Fiscal Year Annual Research Report
リビングアニオン重合系の粘弾性:アニオン会合状態の特性決定
Project/Area Number |
12875187
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
尾崎 邦宏 京都大学, 化学研究所, 教授 (00027046)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 正志 京都大学, 化学研究所, 助手 (80201937)
渡辺 宏 京都大学, 化学研究所, 助教授 (90167164)
|
Keywords | リビング高分子アニオン / モノアニオン / ジアニオン / 会合 / 粘弾性 |
Research Abstract |
本研究は、リビングアニオン重合系に対して線形粘弾性測定を行い、高分子アニオンの動的会合状態についての詳細な知見を得ることを目的とする。予備実験として、一官能性のブチルリチウムを開始剤に用いてベンゼン中でポリブタジエン・モノアニオンを重合し、毛管法で重合系の粘度を測定したところ、アニオンを失活させた系に比べて確かに粘度が高いことが確認された。しかし、濃度が10%以上で分子量が10万以上の絡み合い重合系においては、高真空中のアニオン重合に用いるガラス製ブレーカブルシールの破片を巧く沈降させることが出来ず、高精度の測定が行えなかった。二官能性のジビニルベンゼン・ダイマーを開始剤としたポリブタジエン・ジアニオン系では、モノアニオン系に比べて桁違いに小さな流動性が観察され、ゲル類似の網目を形成するジアニオン末端の会合が確認された。しかし、このゲル類似の系では、ブレーカブルシールの破片を沈降させることが殆ど不可能であった。 この破片が浮遊した状態では、本研究が目的とする線形粘弾性測定(落球クリープ法)を精度良く実行することが困難である。そこで、この問題をふまえて、重合部と粘度・粘弾性測定部の間に可動のガラスフィルターを導入した高真空重合・測定容器を用いることにした。現在、この容器の設計と試作がほぼ完了し、予備的重合・測定の準備を行っている。また、落球クリープ法以外に、ガラス製の封入トーション・バーを用いる粘弾性測定についても検討を行っている。
|