2000 Fiscal Year Annual Research Report
血管の緊張異常を阻害する新規の細胞膜脂質成分の同定と細胞内情報伝達機構の解明
Project/Area Number |
12877008
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
小林 誠 山口大学, 医学部, 教授 (80225515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水上 洋一 山口大学, 医学部, 講師 (80274158)
|
Keywords | 血管平滑筋 / Rhoキナーゼ / 細胞内情報伝達 / 細胞質Ca^<2+>濃度 |
Research Abstract |
合計すると我が国死因の第1位となる血管病(心筋梗塞や脳卒中など)の原因として、血管平滑筋のCa^<2+>非依存性収縮による血管の緊張異常が注目されている。従って、このCa^<2+>非依存性収縮を引き起こすメカニズムとその原因因子を解明することによって、血管病の予防法や治療法を開発することが、国民衛生上の緊急・最重要課題である。 したがって、本研究では、1)血管平滑筋のCa^<2+>依存性の正常収縮には影響を与えず、Ca^<2+>非依存性異常収縮を特異的に抑制する新規の細胞内情報伝達因子、MLDRFの最終精製を行い、MLDRFを同定すること、2)申請者らが独自に開発した細胞分子生物学的手法を駆使して、血管内皮・平滑筋細胞の機能制御における、MLDRFの役割とその上流・下流の細胞内情報伝達機構を明らかにすること、3)単なる動物実験にとどまらず、ヒト正常・病的血管の実験も行い、新しい血管病治療法(薬)としてのMLDRFおよびその関連因子の可能性を追求すること、を目的とする。 初年度は、新規の細胞内情報伝達因子、MLDRFの最終精製を行うとともに、これまで阻害薬を用いて検討してきたRhoキナーゼとスフィンゴ脂質の相互関係について、より直接的に証明するために、リコンビナント蛋白、分子内阻害ペプチドを用いて、さらに詳細に検討した。以下のような結果を得た。1)スフィンゴ脂質は、Rhoキナーゼの活性化を介してCa^<2+>非依存性収縮を引き起こす細胞内情報伝達因子であることが証明された。2)このスフィンゴ脂質/Rhoキナーゼ情報伝達系は、Cキナーゼ系とは異なる経路である事も示された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Todoroki-Ikeda N.: "Sphingosylphosphorylcholine induces Ca^<2+>-sensitization of vascular smooth muscle contraction : possible involvement of Rho-kinase."FEBS Lett. 482. 85-90 (2000)
-
[Publications] Mizukami Y: "Nuclear mitogen-activated protein kinase activation by protein kinase Cζ during reoxygenation after ischemic hypoxia."J.Biol.Chem.. 275. 19921-19927 (2000)
-
[Publications] 0mura M: "Eicosapentaenoic acid induces Ca^<2+>-independent activation and translocation of endothelial nitric oxide synthase and endothelium-dependent vasorelaxation."FEBS Lett.. 487. 361-366 (2001)