2000 Fiscal Year Annual Research Report
複眼式コリメータとイメージングプレートを用いた3次元ガンマカメラの開発
Project/Area Number |
12877138
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
瓜谷 章 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (10213521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 賢一 名古屋大学, 工学研究科, 助手 (30324461)
河原林 順 名古屋大学, 工学研究科, 助手 (80283414)
|
Keywords | 複眼式コリメータ / イメージングプレート / ガンマカメラ / 3次元 / γ線 / 空間分解能 |
Research Abstract |
本年度は、表題のガンマカメラ開発のための基礎研究として以下の研究を行った。 1)最適なコリメータ構造の決定 コリメータの構造、サイズなどは、ガンマ線のエネルギーや、要求される空間分解能、検出効率に依存する。そこで、汎用のモンテカルロコードを用いて、対象とするγ線のエネルギー等の種々の条件を考慮して、最適なコリメータ形状の検討を行った。 2)コリメータの作製 本年度の研究では特に低エネルギー(^<57>Co,^<99m>Tc)以下のガンマ線を対象として、上記の検討に基づき、鉛製のコリメーターをで作製した。 3)シミュレーションプログラムおよび画像再構成プログラムの開発 次に、試作したコリメータを使用したガンマカメラの性能を評価するために、専用のモンテカルロ法を用いたシミュレーションプログラムを作成した。さらに、シミュレーションにより得られた情報から、放射線源像を得るための画像の再構成プロフラムを作成した。画像の再構成はバックプロパゲーション法によった。^<57>Coの点線源に対する空間分解能として、約6mmの値を得た。 4)最後に、^<57>Co線源を用いて実際に線源像の撮影を行った。コリメーターより垂直方向100mmの距離においた点線源に対して、空間分解能約10mmで線源像を得ることが可能であった。シミュレーション結果に比べて、実験で得た空間分解能が劣る理由の一つには、コリメーター作製時の工作精度があげられる。精度の高いコリメーターの作製は、次年度以降の大きな課題の一つである。
|