• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄に於ける疼痛受容機構とioncotransportersの役割

Research Project

Project/Area Number 12877241
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

土肥 修司  岐阜大学, 医学部, 教授 (40155627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 織田 章義  岐阜大学, 医学部, 助手 (90273135)
KeywordsNa^+-K^+ATPase / アセチルコリン / Na^+-H^+antiporter / Na^+-K^+-2Cl^-cotranspoter / リドカイン / アドレナリン受容体
Research Abstract

Na^+-K^+ATPase(Na^+ポンプ)阻害薬のウアバインは脊髄レベルでの強い鎮痛作用をもつ(ZengW,DohiS,1999)。さらにそれがオピオイドとはsynergicな効果をもつが、Na^+チャネルに作用する局所麻酔薬リドカインとはそのような作用をきたさないとう結果から、同じ腰部脊髄くも膜下腔に微小カテーテルを留置したラットモデルで、侵害熱刺激に対する潜時(Tail flick latency;TFL)から、α_2-アドレナリン受容体アゴニストのクロニジンとの相互作用を検討した。タロニジンはアセチルコリン(ACh)作用をもつカルバコールと同様にウアバインと相互作用を示した。その作用は、アトロピンで遮断されたので、脊髄におけるAChを介するものであることが示唆され、ACh受容体のどのサブタイプによるかは今後の検討課題である。
また同じ方法で、Na^+-H^+antiporterのアミロライドは脊髄レベルで著明な鎮痛作用をきたすが、Na^+-K^+-2Cl^-cotranspoterの遮断ではそのような作用はないことを観察し、リドカインによるNa^+チャネルのブロックによってはNa^+-H^+antiporterもNa^+-K^+-2Cl^-cotranspoterの作用は影響を受けないことを観察した。しかし、K^+ATPチャネルの脊髄鎮痛効果はα_2-アドレナリン受容体アゴニストで増強し、Na^+-K^+ATPase阻害の効果はα_2-アドレナリン受容体アゴニストやACh作動薬カルバコールで増強するので、脊髄疼痛制御機構に於けるイオントランスポーターの役割は、イオンチャネルや脊髄ACh受容体を介した複雑なものであることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 土肥修司: "脊髄鎮痛機構とイオントランスポーター"医学のあゆみ. 195. 617-621 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi