• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

進行性感音難聴モデル動物における内耳障害の多角的解析

Research Project

Project/Area Number 12877272
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

菊地 俊彦  長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (70177799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 藤信  長崎大学, 医学部, 助手 (00284688)
小林 俊光  長崎大学, 医学部, 教授 (80133958)
Keywords老人性難聴 / 内リンパ電位 / 免疫組織化学 / gap junction / C57BL / 6J mouse / DBA / 2J mouse
Research Abstract

1)聴力正常動物として成熟CBA/Jマウス、および加齢に伴って難聴を呈する動物としてDBA/2Jマウスを用いて、それぞれの内リンパ電位の測定を行った。いずれのマウスにおいても明確な内リンパ電位の低下は観察されず、DBA/2Jマウスにおいても一旦は正常なイオン輸送機構が樹立されることが判明した。
2)C57BL/6Jマウスの内耳を形態学的に詳細に解析した。加齢に伴いラセン靭帯fibrocyteの数の減少が観察され、蝸牛外側壁におけるカリウムイオン輸送機構の障害が示唆された。また、電子顕微鏡的解析により有毛細胞の変性、脱落が観察され、このstrainにおいて明らかな内耳障害が惹起されていることが確認された。
3)免疫組織化学的手法を用いて、CBA/Jマウスにおいてconnexin26,Na,K-ATPase,Na-K-Cl cotransporter,Kv3.1bの発現がみられることを明らかにした。今後、この基礎的データを元にして、CBA/J,DBA/2J,C57BL/6Jマウスにおける加齢に伴ったイオン輸送機構の障害の有無を詳細に解析していく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Xia A-P,Ikeda K,Katori Y,Oshima T,Kikuchi T,Takassaka T: "Expression of connexin 31 in the developing mouse cochlea"Neuroreport. 11. 2449-2453 (2000)

  • [Publications] Kikuchi T,Adams JC,Miyabe Y,So E.Kobayashi T: "Potassium ion recycling pathway via gapjunction Systems in the mammalian cochlea and its interruption in hereditary nonsyndromic deafness"Medical Electron Microscopy. 33. 51-56 (2000)

  • [Publications] 菊地俊彦: "遺伝性難聴の内耳機構-カリウムイオン輸送機構の障害を中心に-"JOHNS. 17. 22-24 (2001)

  • [Publications] Xia A-P, Katori Y,Oshima T,Watanabe K,Kikuchi T,Ikeda K: "Expression of connexin 30 in the developing mouse cochlea"Brain Research. (in press).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi