• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチン依存的蛋白分解を指標とする癌関連遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 12877356
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

横沢 英良  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90012765)

Keywordsユビキチン / 蛋白分解 / 転写因子 / 癌遺伝子 / 癌抑制遺伝子 / ユビキチンリガーゼ
Research Abstract

1.インターフェロン誘導性の転写因子であるIRF-1(interferon regulatory factor-1)の選択的分解の機構について解析した。最初に、ユビキチン-プロテアソームシステムがIRF-1の分解に関与するか否かを調べた。そして、HeLa細胞およびNIH3T3細胞において、プロテアソーム阻害剤の処理により特異的に、IRF-1タンパク質の安定化が観察された。また、COS7細胞における強制発現実験から、IRF-1がマルチユビキチン化の修飾を受け、26Sプロテアソームによって分解されることが明らかとなった。2. 次に、IRF-1の寿命を規定する領域を同定する目的で、IRF-1の欠失変異体を作成して安定性を調べた。そして、C末端39アミノ酸を欠失させたIRF-1(1-290)が著しく安定化されることが明らかになった。また、不安定性を規定する領域を含むIRF-1(285-329)を、安定なタンパク質であるGFPのC末端側に融合させて安定性を解析したところ、インタクトなGFPと比較して、融合タンパク質が極めて不安定であることが明らかとなった。以上の結果から、C末端側領域(291-329)がIRF-1の寿命を規定する領域であると結論した。3.現在、IRF-1のユビキチン依存的分解を制御する因子を同定するために、Yeast two-hybrid systemを用いてIRF-1結合タンパク質の探索を行っている。4.他の転写因子の選択的分解機構についても解析を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Koji Nakagawa: "Degradation of transcription factor IRF-1 by the ubiquitin-proteasome pathway. The C-terminal region governs the protein stability."European Journal of Biochemistry. 267・6. 1680-1686 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi