• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

中等社会科における国際機関に関する学習のカリキュラム開発研究

Research Project

Project/Area Number 12878041
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

谷田部 玲生  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (30311137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 忠道  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 研究員 (90312199)
工藤 文三  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (30231096)
Keywords国際機関 / 国際機関学習 / 中学校公民的分野 / 高等学校地理歴史科・公民科 / カリキュラム開発
Research Abstract

中等社会科における国際機関に関する学習のカリキュラム開発研究の第1段階として、中学校公民的分野や高等学校地理歴史科・公民科における国際機関に関する学習の現状がどのようなものかについての把握を行った。
そのために、まず、現在使用されている中学校公民的分野や高等学校地理歴史科・公民科の教科書において、どの国際機関が取り上げられているか、それぞれの国際機関が本文・脚注・写真・図版などでどの程度の分量で取り上げられているか、さらにそれぞれの国際機関の何についてどのように記述されているかについて分析を行った。
また、中学校公民的分野や高等学校地理歴史科・公民科の実際の授業において、国際機関がどのように取り扱われているのかを明らかにするために、研究協力者とともに国際機関に関する授業実践の資料の収集を行った。
以上から、中学校公民的分野や高等学校地理歴史科・公民科における国際機関に関する学習は、取り上げられる国際機関が固定化している傾向が強く、その学習内容もそれぞれの国際機関の目的や組織などにとどまることが多く、国際機関の現状や実際の活動があまり学習されていないことが明らかになった。
次年度以降は、これらの結果を踏まえて、中学校公民的分野や高等学校地理歴史科・公民科における新しい国際機関学習のカリキュラム開発を続ける予定である。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi