• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物の四肢発生メカニズムの起源を探る

Research Project

Project/Area Number 12878139
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井出 宏之  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70022704)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 宏治  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70261550)
Keywords四肢 / 肢芽 / 形態形成 / 進化 / 多様性 / 軟骨魚類 / エイ / サメ
Research Abstract

研究成果
エイ卵の獲得のため、東北大学理学部附属浅虫臨海実験所においてガンギエイ数匹を平成12年3月から8月にかけて飼育し、十数個体のエイ胚を得た。形態を詳しく観察するとともに、RNAを抽出しいくつかの遺伝子断片(PCR断片)を得た。Tbx5、fgf8、shhの遺伝子断片を得ている。そのうちTbx5についてはin situ hybridizationにより発現部位を特定することができ、胸鰭原基に特異的に発現することを確認した。これにより、軟骨魚類にも鰭のidentityが存在する可能性が非常に強くなった(Tbx5の発現に関しては投稿準備中である)。Fgf8に関しては、他の動物種を用いて四肢・鰭の形成に関する解析を行い(Yokoyama et al.,2000;Endo et al.,2000;Yokoyama et al.,2001;Akiba et al.,2001)、また四肢・鰭形成における上皮間充織相互作用の重要性をまとめた(Matsuda et al.,2001)。これらの知見は、四肢の起源を考察するのに非常に有用なものとなり、軟骨魚類胚から得られた一部のデータとともに、四肢発生メカニズムの起源に関する考察を発表した(Tamura et al.,2001)。
サメ卵に関しては、平成12年12月から神奈川県の三浦半島にある水産庁中央水研横須賀支所に1トン水槽を借り、トラザメ20匹を飼育して卵の確保を始めた。現在まで、月に10個程度の卵を獲得することができている。エイの場合と同様に、胚の観察とともに、遺伝子断片の獲得を行い、すでにfgf8遺伝子のcoding regionをほぼ全てクローニングした。現在、発現分布を調べている。
以上、本年度は本研究課題の大きな目標である軟骨魚類胚の実験動物としてのモデル動物化の基礎を作り上げることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Tamura,K.,Ritsu Kuraishi,R.,Saito,D.,Masaki,H.,Ide,H.,and Yonei-Tamura,S.: "Evolutionary aspects of positioning and identification of vertebrate limbs."Journal of Anatomy. (In press). (2001)

  • [Publications] Akiba,E.,Yonei-Tamura,S.,Yajima,H.,Omi,M.,Tanaka,M.,Sato-Maeda,M.,Tamura,K.,and Ide,H.: "Fibroblast growth factor-induced gene expression and cartilage pattern formation in chick limb bud recombinats."Development, Growth & Differentiation. (In press). (2001)

  • [Publications] Yokoyama,H.,Ide,H.,and Tamura,K.: "FCF10 stimulates limb regeneration ability in Xenopus laevis."Developmental Biology. (In press). (2001)

  • [Publications] Matsuda,H.,Yokoyama,H.,Endo,T.,Tamura.K.,and Ide,H: "Epidermal signal regulates Lmx-1 expression and dorsal-ventral pattern during Xenopus limb regeneration."Developmental Biology. 229. 351-362 (2001)

  • [Publications] Yokoyama,H.,Yonei-Tamura,S.,Endo,T.,Izpisua Belmonte,J.C.,Tamura.K.,and Ide,H.: "Mesenchyme with fgf-10 expression is responsible for regenerative capacity in Xenopus limb buds."Developmental Biology. 219. 18-29 (2000)

  • [Publications] Endo,T.,Tamura,K.,and Ide,H.: "Analysis of gene expressions during Xenopus forelimb regeneration."Developmental Biology. 220. 290-306 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi