2000 Fiscal Year Annual Research Report
体細胞クローン技術を応用した新たなノックアウトマウス作製法の開発
Project/Area Number |
12878159
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
松本 満 徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (60221595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三谷 匡 徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (10322265)
|
Keywords | ノックアウトマウス / 体細胞クローン / 相同遺伝子組換え / 胎仔線維芽細胞 / 核移植 |
Research Abstract |
哺乳動物の遺伝子機能の解析において、遺伝子ターゲティングによるノックアウトマウス作製技術は個体レベルでの解析システムとして、既に必須のツールとなっている。しかしながら、現行のノックアウトマウスの作製過程では胚性幹細胞(ES細胞)に遺伝子改変操作を行い、その後、キメラマウスの交配によってはじめてへテロマウスが樹立されるため、ホモ個体の樹立までには、長い時間を要する。しかしながら、もし仮に遺伝子改変操作を行った細胞から直接へテロマウスを作製することができれば、研究効率を著しく改善できることは論を特たない。このような視点から、最近報告された体細胞を用いたクローンマウス作製技術を応用し、遺伝子改変操作を行なった体細胞の核移植操作により、直接へテロマウスを取得する系の開発を以下のごとく試みた。 1)ターゲティングベクターを導入する体細胞の選択 過去に体細胞での相同遺伝子組換え効率はES細胞に比べ低いことが報告されたが、近年、その改善が著しいベクターや遺伝子導入方法用いた相同組換え効率については再検討の余地がある。そこで既存のベクターを用いて胎仔線維芽細胞への遺伝子導入を行なった。胎仔線維芽細胞は、遺伝子導入の効率については優れていたものの、相同組換え体を取得するには至らなかった。 2)体細胞に由来する個体作製技術の確立 上記と同じく、胎仔線維芽細胞の核移植により体細胞クローンの作出を試みたが、今回の研究では技術的に、依然、きわめて困難であった。 以上、本年度の研究からは体細胞クローン技術を応用した簡便なノックアウトマウス作製方法を確立するには至らなかったが、理論的にも十分に可能性がおり、さらに研究を進める必要がある。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Yamada,T., et al: "Abnormal immune function of hemopoietic cells from alymphoplasia (aly)mice, a natural strain with mutant NF-κB-inducing kinase."Journal of Immunology. 165. 804-812 (2000)
-
[Publications] Matsushima,A., et al.: "Essential role of NF-κB-inducing kinase and IκB-kinase α in NF-κB activation through lymphotoxin-β receptor, but not through TNF receptor-I"Journal of Experimental Medicine. 193(in press). (2001)