• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

人の匂い検知のためのインテリジェント匂いセンサアレイe-noseの開発

Research Project

Project/Area Number 12F02367
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

林 健司  九州大学, システム情報科学研究院, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) JHA SunilKumar  九州大学, システム情報科学研究院, 外国人特別研究員
Keywordse-nose / 匂いセンサ / 分子フィルタ / パターン認識 / カーネル法
Research Abstract

本研究は匂いによって人を探知する匂いセンサ(e-nose)技術の確立を目指し,検知対象ガスを効率よく分離できる分子フィルタと安定なガス検知部を組み合わせた実用性能を確保したセンシングシステムを構築する.このために,1)匂い分子フィルタの開発,2)センサアレイ型e-noseセンサシステムの構築,3)多変量センサ出力により人を検知・識別するソフトウェアの3点について研究開発を行った.初年度は1,2について研究を行い,3について調査を行った.匂い分子フィルタについては分子鋳型法を用いた吸着部を構築し,そのフィルタを組み込んだマルチチャネルセンサシステムを構築した.また,センサシグナルのパターン認識については,既存の人の体臭データを分析した成分分析データを用い,複数のカーネル法を組み込んだ主成分分析(kPCA)により高い分離能力で体臭成分データを分離できる事を確認した.このような解析手法を融合したデータフユージョン技術により,柔軟な識別能力を持つ解析部を設計できることを明らかとした.この分析技術をマルチチャネルセンサシステムに用いることで,センサ部の分子認識材料の設計の最適化を行う手法を研究分担者は既に有しているため,年度後半にはセンシングシステムの分子フィルタの改良にも着手した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたセンサシステムの構築は順調に開発が進んでおり,,またセンサパターン認識に関しては検討のみの予定であったが,既に開発に着手しており,全体として順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

予定通り順調に進展しているため,当初の計画で研究を進める.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      http://o.ed.kyushu-u.ac.jp

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi