• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

メコンデルタのマングローブ生態系における炭素貯留と循環

Research Project

Project/Area Number 12F02386
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

大森 浩二  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NGUYEN TaiTue  愛媛大学, 外国人特別研究員
Keywordsマングローブ林 / 炭素循環 / 色素分析 / 安定同位体解析 / 生態系相互作用 / ベトナム / メコンデルタ / 堆積物コア解析
Research Abstract

2012年度ではベトナム南部周辺域(Ca Mau)におけるマングローブ生態系において、以下のような調査・研究をおこなった。炭素貯留量の再評価:温暖化防止機能としての森林の炭素吸収貯留能の評価が必要とされているが、これまで行われてきた同様の研究とは異なり、その方法上必要な林床部からの亜酸化窒素・メタンなど他の温暖化ガス放出による炭素吸収貯留能相殺に関する修正項も考慮に入れ、炭素貯留量を再評価した。
マングローブ林生産有機物の機能に関する再評価:ベトナム南部周辺域におけるマングローブ生態系の林床堆積物の炭素安定同位体比解析から、北部は沿岸域からの植物プランクトン生産物の流入が、南部ではマングローブ林生産物がその多くを構成していることを明らかにしてきたが、本年度はベトナム北部と南部でこのような違いが生ずるマングローブ林の生産機構の構造的違いの解析をおこなうためのマングローブ林床部に堆積している有機物の定量化を行った。
新規の有機物起源同定法に基づく生態系相互作用の解析:同位体比分析及び色素分析を併用した方法で有機物源の分別精度を高め、マングローブ林生産物動態のより正確な評価を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査に関しては計画通りに追考できたが、同位体分析については、分析用ガスの世界的需給逼迫によりやや遅れているが、他の分析は順調である。

Strategy for Future Research Activity

ベトナム南部のMekong河口域およびCan Gioマングローブ林について、以下のような同様の調査研究を行う。
(1)マングローブ生態系の炭素貯留1推定及び非CO2温暖化ガス放出量の推定:
炭素貯留量を直接計測する。また、温暖化ガス(亜酸化窒素・メタン)放出による温暖化抑止効果の修正を加え、純炭素貯留能を評価する。
(2)マングローブ林生態系と周辺沿岸生態系との相互作用解析
・マングローブ林生態系における有機生産物の同位体比分析及び色素分析による構成解析
・マングローブ林生態系の有機生産物が周辺沿岸生態系に与える影響の解析

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Contribution of prey to Humboldt squid Dosidicus gigas in. the northern California Current revealed by stable isotope analyses2013

    • Author(s)
      Todd Miller, et al.
    • Journal Title

      Marine Ecological Process Series

      Volume: 477(共著) Pages: 123-134

    • DOI

      10.3354/meps10133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Species-diverse coral communities on an artificial substrate at a tuna farm in Amami, Japan2013

    • Author(s)
      Hiroki Hata, et al.
    • Journal Title

      Marine Environmental Research

      Volume: 85(共著) Pages: 45-53

    • DOI

      10.1016/j.marenvres.2012.12.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Speciation of fluvial forms from amphidromous forms of migratory populations2012

    • Author(s)
      Koji Omori, et al.
    • Journal Title

      Ecological Modelling

      Volume: 243 Pages: 89-94

    • DOI

      10.1016/j.ecolmodel.2012.06.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 瀬戸内海干潟におけるコアマモ場が作り出す環境構造とマクロベントス群集構造の関係解析2012

    • Author(s)
      中川詠理・大森浩二
    • Organizer
      応用生態工学会研究発表会(ELR2012東京)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-09-08

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi