2012 Fiscal Year Annual Research Report
SUMO:SBMのタンパク質 - タンパク質相互作用阻害剤の発見
Project/Area Number |
12F02509
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
ZHANG Kam 独立行政法人理化学研究所, Zhang独立主幹研究ユニット, ユニットリーダー
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
VOET Arnout 独立行政法人理化学研究所, Zhang独立主幹研究ユニット, 外国人特別研究員
|
Keywords | SUMO-SBM / バーチャルスクリーニング / Poisson-Boltzmann |
Research Abstract |
構造解析とバーチャルスクリーニングにより、我々はSUMOとSUMO結合モチーフ(SBM)の結合を阻害する異なる構造を持つ複数の化合物を同定した。ALPHA-screenアッセイあるいは、SPRアッセイを用いて、これらのヒット化合物のSUMO-SBM結合阻害活性およびSUMO1およびSUMO2/3結合親和性を評価した。最も強い化合物は3μMでSUMO-SBMの結合を阻害した。現在、得られた阻害剤の類縁体について評価すると同時に、細胞内での効果について検討中である。 理化学研究所のNMRチームとの共同研究によって、我々はSUMOと阻害剤の結合サイトをマップし、SUMOと阻害剤複合体の3D構造を解くことが出来た。NMRの結果から得られた結合様式は、計算科学的に得たモデルと一致しており、今後の化合物の最適化のための有益な情報となる。 我々が発見した配位子は、のような薬剤であり、SUMOの生化学を調査するために、将来の薬やツールへと発展する大きな可能性を秘めている第一小分子リガンドである 平行して我々は、タンパク質とリガンド間のPoisson-Boltzmann静電学類似性を評価するためのコンピューターツールを開発し、EleKitと命名した。本ツールは、タンパク質間相互作用を阻害する小分子化合物をバーチャルスクリーニングに有用であることを示した。現在投稿準備中である。 EleKitは無料で、他の研究者に使用できるようになります
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
共同研究者の献身的な貢献もあり、本プロジェクトは当初の計画通りに進んでおり、特記すべき問題は無い。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は研究計画通りに行う予定である。化合物とSUMOイソフォーム間の定量的構造活性相関モデルの構築に焦点を絞り、今年度得られた構造情報と組み合わせることで、細胞内におけるSUMO認識機構の生理的な役割を調べることが出来る特異的なプローブのデザインが可能になると期待できる。
|