• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

大気圧低温プラズマによる液中タンパク質反応の機構解明

Research Project

Project/Area Number 12J00669
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高井 英輔  筑波大学, 数理物質科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords低pH法 / プラズマ殺菌 / 膜透過性 / 殺菌因子 / ミセル / 脱色 / pH依存性 / 殺菌機構
Research Abstract

本年度は、低pH法によるプラズマ殺菌の機構の実証を試みた。この機構において殺菌因子として溶液中に供給されたHOO・とO_2^-・(HOO・+O_2^-・)が想定される。3種の生菌に対する低pH法によるプラズマ殺菌の速度のpH依存性と計算から求めたHOO・とO_2^-・、(HOO・+O_2^-・)の濃度のpH依存性を比較すると、すべての殺菌速度のpH依存性は溶液中HOO・濃度のpH依存性と似た傾向を示し、非常によく相関していた。この結果は低pH法によるプラズマ殺菌においてHOO・が支配的に寄与していることを示唆している。低pH法によるプラズマ殺菌において、O_2^-・は殺菌因子ではなく、HOO・のみが殺菌因子であるのは膜透過性に起因するのではないかと考えた。低pH法によるプラズマ殺菌において、化学的にほとんど同じ性質を持つO_2^-・は殺菌因子ではなく、HOO・のみが殺菌因子である理由が、細胞内での化学反応量に起因することを証明するために、殺菌実験に加えて色素内包ミセルによる細菌モデルを用いた実験を行った。色素内包ミセルは膜の内部にのみ色素が存在しているので、プラズマ照射により色素の脱色が起きれば、それはO_2^-・やHOO・がミセルを透過して色素と化学反応したことを意味する。実際、色素内包ミセルを用いた脱色速度のpH依存性はHOO・濃度のpH依存性と似た傾向を示し、非常によく相関していた。この結果は、プラズマ照射により溶液中に供給されたO_2^-・とHOO・のうち、HOO・だけが高確率でミセルを透過して、ミセル内部で色素に化学反応を誘起したことを示唆している。以上のように、本年度は殺菌速度および脱色速度のpH依存性とHOO・濃度のpH依存性を比較することで、殺菌機構のうち中性HOOの膜透過性に関する機構を実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、低pH法によるプラズマ殺菌の機構の実証を試みて、殺菌速度および脱色速度のpH依存性とHOO・濃度のpH依存性を比較することで、殺菌機構のうち中性HOOの膜透過性に関する機構を実証したため。

Strategy for Future Research Activity

今後は計画通りタンパク質反応量の液中空間分布を測定する。プラズマにより気・液界面から供給されるラジカルは数n~数秒程度の寿命であるため、液面からの距離(深さ)に応じてラジカル量が減少し、タンパク質反応量も変化する。本年度では、そのタンパク質反応の空間分布の詳細を実験的に明らかにする。
測定には右図のようなポリアクリルアミドゲル(PAG)と緑色蛍光タンパク質(GFP)を用いる。ゼリー状のPAGで空間的に固定されたGFPにプラズマ照射し、消光したGFPの消光量からタンパク質反応量の液中空間分布を定量化する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 Other

All Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Amino acid reduces viscosity of concentrated protein solution for therapeutic injection2012

    • Author(s)
      Naoto Inoue, Eisuke Takai, Kentaro Shiraki
    • Organizer
      3rd International Symposium on Center for Creation of Functional Materials
    • Place of Presentation
      Tsukuba (Univ. Tsukuba)
    • Year and Date
      2012-12-05
  • [Presentation] Arginine solubilizes myosin in solution at low ionic strength2012

    • Author(s)
      Shunsuke Yoshizawa, Eisuke Takai, Kentaro Shiraki
    • Organizer
      3rd International Symposium on Center for Creation of Functional Materials
    • Place of Presentation
      Tsukuba (Univ. Tsukuba)
    • Year and Date
      2012-12-05
  • [Presentation] Production of namometer-width and micrometer-length amyloid fibril : for template of graphene nanoribbon2012

    • Author(s)
      Gai Ohashi, Eisuke Takai, Kentaro Shiraki
    • Organizer
      3rd International Symposium on Center for Cxeation of Functional Materials
    • Place of Presentation
      Tsukuba (Univ. Tsukuba)
    • Year and Date
      2012-12-05
  • [Presentation] アルギニンによるミオシンの溶解性向上2012

    • Author(s)
      吉潭俊祐、高井英輔、白木賢太郎
    • Organizer
      第27回高分子学会茨城地区若手の会交流会
    • Place of Presentation
      茨城(つくばセミナーハウス)
    • Year and Date
      2012-11-27
  • [Presentation] アミノ酸添加による高濃度タンパク質溶液の低粘度化2012

    • Author(s)
      井上直人、高井英輔、白木賢太郎
    • Organizer
      第27回高分子学会茨城地区若手の会交流会
    • Place of Presentation
      茨城(つくばセミナーハウス)
    • Year and Date
      2012-11-27
  • [Presentation] グラフェンナノリボン製作をめざしたアミロイド線維のアスペクト比向上2012

    • Author(s)
      大橋凱、高井英輔、白木賢太郎
    • Organizer
      第27回高分子学会茨城地区若手の会交流会
    • Place of Presentation
      茨城(つくばセミナーハウス)
    • Year and Date
      2012-11-27
  • [Presentation] Synthesis of Graphene Nanoribbons from Amyloid Template on Sapphire Substrate by Liquid Gallium Graphitization2012

    • Author(s)
      R. Ueki, T. Dong, Y. Kajiwara, E. Takai, Y. Shikiya, K. Shiraki, Y. Yamada, K. Murakami and J. Fujita
    • Organizer
      25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      Kobe(Kobe Meriken Park Oriental Hotel)
    • Year and Date
      2012-11-12
  • [Presentation] THz-TDSによるタンパク質-塩水溶液中での水和の研究2012

    • Author(s)
      青木克仁,田中智恵,高井英輔,白木賢太郎,服部利明
    • Organizer
      日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城(筑波大)
    • Year and Date
      2012-10-02
  • [Presentation] 高塩濃度溶液中における熱変性したミオシン分子のミオシンフィラメントへの付着2012

    • Author(s)
      島田万里、高井英輔、白木賢太郎、
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋大)
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] 大気圧プラズマを用いた液体殺菌における低pH法の分子機構2012

    • Author(s)
      高井英輔,井川聡,北野勝久,桑原純平,白木賢太郎
    • Organizer
      第73回秋季応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      松山(愛媛大)
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] プラズマが生体分子に誘起する化学反応と活性変化2012

    • Author(s)
      高井英輔
    • Organizer
      静電気学会バイオ・プラズマプロセス研究委員会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪大)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-08-25
  • [Presentation] システインによるアミロイド線維形成の抑制2012

    • Author(s)
      高井英輔、志喜屋惟、白木賢太郎
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2012-06-21
  • [Presentation] ミオシンの熱凝集と重合・脱重合平衡反応の解析2012

    • Author(s)
      島田万里、高井英輔、白木賢太郎
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2012-06-21
  • [Presentation] グラフェンナノリボン作製のためのアミロイド線維の形状制御2012

    • Author(s)
      志喜屋惟、高井英輔、冨田峻介、植木竜一、梶原裕哉、山田洋一、藤田淳一、白木賢太郎
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2012-06-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bk.tsukuba.ac.jp/~shiraki/mem.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi