• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

連星中性子星合体からの重力波による高密度状態方程式の決定方法の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 12J01772
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

仏坂 健太  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords重力波 / 中性子星
Research Abstract

採用者の課題であった連星中性子星合体後に形成される大質量中性子星の進化と、放射される重力波の波形について調べた。
大質量中性子星の形成・進化は、近年、報告されている2倍の太陽質量の中性子星の存在に無矛盾な核物質の状態方程式の下では、大質量中性子星の形成が最も起こりやすい進化経路であることを示した。大質量中性子星は形成直後から数ミリ秒から数10ミリ秒に渡って、重力波を放射することがわかった。これは、形成された直後の大質量中性子星は非軸対称な構造を持つためである。これらのことから、連星中性子星合体後に形成される大質量中性子星からの重力波は地上重力波干渉計のターゲットになり得ることがわかった。
採用者は、大質量中性子星からの重力波波形を系統的に調べた。特に、6つの特徴的な中性子星の状態方程式、3つの異なる全質量、5種類の質量比で多く連星系について数値相対論シミュレーションを行って調べた。その結果、採用者は重力波の平均的な周波数と中性子星の半径について、ある関係が存在することを見いだした。この関係は状態方程式に依らないため、重力波観測から平均周波数が測定されれば、中性子星の半径を見積もれることを意味し、大変重要な関係である。また、採用者は大質量中性子星からの重力波波形を現象論的関数で表現することに成功した。この関数形を用いれば、数値シミュレーションで得られた波形を90%以上の精度で再現することができることを示した。この関数形は、重力波データ解析の研究や超大質量中性子星からの重力波の検出に役に立つと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

観測的に新たらしい天体が発見され、採用者の研究がその天体の性質を理解する上で役立ったため。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題では、主に数値相対論を駆使して、連星中性子星合体時に於ける重力波放射について調べた。その結果、重力波波形の高密度状態方程式に対する依存性を定性的には理解したが、定量的には不十分である。その理由は、従来の数値シミュレーションスキームでは、シミュレーション結果の収束性が悪いため、実用のために必要な精度を達成できていないからである。したがって、今後の研究推進方針としては、より良い数値スキームを開発し、より精度の高い重力波波形を計算することが必要である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Radioactively Powered Emission from Black Hole-Neutron Star Mergers2014

    • Author(s)
      M. Tanaka, K. Hotokezaka, K. Kyutoku, S. Wanajo, K. Kiuchi, Y. Sekiguchi, and M. Shibata
    • Journal Title

      Astrophysics Journal

      Volume: 780 Pages: 31-40

    • DOI

      10.1088/0004-637X/780/1/31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jet collimation in the ejecta of double neutron star merger : new canoni cal picture of short gamma-ray bursts2014

    • Author(s)
      H. Nagakura, K. Hotokezaka, Y. Sekiguchi, M. Shibata, and K. Ioka
    • Journal Title

      Astrophysics Journal

      Volume: 783 Pages: 28-32

    • DOI

      10.1088/2041-8205/784/2/L28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiative Transfer Simulations for Neutron Star Merger Ejecta2013

    • Author(s)
      M. Tanaka and K. Hotokezaka
    • Journal Title

      Astrophysics Journal

      Volume: 775 Pages: 113-129

    • DOI

      10.1088/0004-637X/775/2/113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Remnant massive neutron stars of binary neutron star mergers : Evolution and gravitational waveform2013

    • Author(s)
      K. Hotokezaka, K. Kiuchi, K. Kyutoku, T. Muranushi, Y. Sekigu chi, M. Shibata, and K. Taniguchi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 044026 Pages: 1-30

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.88.044026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progenitor models of the electromagnetic transient associated with the s hort GRB 130603B2013

    • Author(s)
      K. Hotokezaka, K. Kyutoku, M. Tanaka, K. Kiuchi, Y. Sekiguchi, M. Shibata, and S. Wanajo
    • Journal Title

      Astrophysics Journal

      Volume: 778 Pages: 16-21

    • DOI

      10.1088/2041-8205/778/1/L16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 連星中性子星合体からの重力波・電磁波・ニュートリノ放射2014

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(平塚市)
    • Year and Date
      2014-03-28
    • Invited
  • [Presentation] 連星中性子星合体からの重力波と質量放出2014

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      天文学会2014年春期年会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学(三鷹市)
    • Year and Date
      2014-03-19
    • Invited
  • [Presentation] For the determination of EOS of Neutron Stars2014

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      新学術領域「重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開」AO4/A05 Joint Camp
    • Place of Presentation
      KKR城崎玄武(豊岡市)
    • Year and Date
      2014-02-23
    • Invited
  • [Presentation] ショートガンマ線バーストのNS-NS合体シナリオについて2014

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      連星天文学研究会~惑星系からコンパクト連星までの統一的理解に向けて~
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2014-02-12
  • [Presentation] 連星中性子星合体からの電磁波2013

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      第26回理論懇シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学IPMU(柏市)
    • Year and Date
      2013-12-26
  • [Presentation] Numerical relativity : Application to gravitational-wave science and astro physics2013

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      23th Japan General relativity and Gravity
    • Place of Presentation
      弘前大学(弘前市)
    • Year and Date
      2013-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 連星中性子星合体時の質量放出と観測への示唆2013

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      天文学会2013年秋季年会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2013-09-11
  • [Presentation] Gravitational-wave and Electromagnetic Signals from NS-NS mergers2013

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      Numerical relativity : Application to gravitational-wave science and astrophysics
    • Place of Presentation
      APCTP(大韓民国・Pohang)
    • Year and Date
      2013-08-08
  • [Presentation] Dynamical Mass Ejection from Coalescing Binary Neutron Stars2013

    • Author(s)
      仏坂健太
    • Organizer
      2013 Multi-Messengr Transient Astrophysics Workshop
    • Place of Presentation
      KIAA, Peking University (中国)
    • Year and Date
      2013-05-08
    • Invited

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi