• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ハーフメタル強磁性体/半導体へテロ構造を用いたスピン機能デバイスの創出

Research Project

Project/Area Number 12J02400
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

秋保 貴史  北海道大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsスピン注入 / ホイスラー合金 / 核スピン制御 / NMR
Outline of Annual Research Achievements

半導体中の核スピンはコヒーレンス時間が極めて長いため,固体量子情報デバイスへの応用に期待されている.GaAsに偏極した電子スピンを注入すると,超微細相互作用により電子スピンから核スピンに角運動量が移動し(動的核スピン偏極),偏極した核スピンは電子スピンに磁場(核磁場)として作用することが知られている.我々はこれまでに,核磁場をホイスラー合金/GaAsスピンデバイスを用いて電気的に検出することに成功し,核スピン影響下における電子スピンの輸送特性を明らかにした.ホイスラー合金とは,スピン偏極率が100%であることが理論的に指摘されており,半導体への高効率スピン源として期待されている強磁性体材料である.以上の背景から本研究の目的は,ホイスラー合金を用いた高効率スピン注入デバイスにおいて,核スピンのコヒーレント制御を実現することである.
本研究において我々は,核スピンのコヒーレントな振動であるラビ振動をスピン注入デバイスにおいて初めて観測することに成功した.ラビ振動の観測は核スピン量子ビット実現のための第一歩と言える.これまでに,量子Hall系において電気的に,量子井戸において光学的にラビ振動が観測されている.それらの先行研究と比べると,量子Hall系においては,ラビ振動を観測するのに,高磁場・極低温環境(50 mK, 7.3 T)が必要であり,それに対し,スピン注入デバイスにおいては4.2 K, 0.1 T程度の環境でラビ振動が観測された.また量子井戸における光学的手法と比べると光学的手法では,光のスポット径によってデバイスのサイズが制限されるのに対し,スピン注入デバイスは全電気的デバイスであるので微細化が容易に行える.これらのことから,スピン注入デバイスが応用上,核スピン量子ビットへの応用に適していると考えられる.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effect of CoFe insertion in Co2MnSi/CoFe/n-GaAs junctions on spin injection properties2014

    • Author(s)
      Yuya Ebina, Takafumi Akiho, Hong-xi Liu, Masafumi Yamamoto, and Tetsuya Uemura
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett

      Volume: 104 Pages: 172405-1,-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4873720

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Electrical detection of nuclear magnetic resonance in GaAs using Heusler alloy Co2MnSi2015

    • Author(s)
      秋保貴史,蝦名優也,山本眞史,植村哲也,
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス,平塚市
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Electrical detection of nuclear magnetic resonance in GaAs using transient oblique Hanle signals2014

    • Author(s)
      秋保貴史,蝦名優也,山本眞史,植村哲也
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌市
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2015-09-20
  • [Presentation] Efficient dynamic nuclear polarization using electrical spin injection from a half-metallic spin source2014

    • Author(s)
      Takafumi Akiho, Yuya Ebina, Hong-xi Liu, Masafumi Yamamoto, and Tetsuya Uemura
    • Organizer
      32nd International Conference on the Physics of semiconductors (ICPS2014),
    • Place of Presentation
      Austin, Texas, USA
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2015-08-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi