• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外微小環境の堅さを接着斑タンパク質ビンキュリンが感知する仕組みの解明

Research Project

Project/Area Number 12J03633
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

市川 尚文  京都大学, 農学研究科, 特別研究員DC1

Keywords細胞外マトリクス / 接着斑 / ビンキュリン / ビネキシン / メカノセンシング / 細胞生物学
Research Abstract

近年、細胞は細胞外マトリックス(ECM)が作り出す細胞外微小環境の堅さを感知して、自身の分化や増殖、運動といった運命を決定していることが明らかになってきた。例えば、間葉系幹細胞はECMが堅いと骨に、柔らかいと神経に分化する。そのため、細胞がECMの堅さを感知する仕組みの解明は、細胞の増殖や分化を調節する必要のあるがん治療や再生医療の技術革新につながると期待されている。現在のところ、細胞はECMとの接着部位に作り上げる接着斑タンパク質複合体にアクチン繊維を繋ぎ留め、ECMの堅さとつりあう張力でアクチン繊維がECMを引っ張っていると考えられている。本研究では、アクチン繊維を接着斑に繋ぎ留める役割を担う接着斑タンパク質ビンキュリンが、ECMの堅さに依存して挙動を変化させるメカノセンサー分子として機能する可能性があると考え、これを検証することにした。本年度は、まずアクリルアミドゲルを用いた堅さの異なる細胞培養基板上で細胞を培養する系を確立し、そのときのビンキュリンのアクチン繊維との結合性について調べた。その結果、ECMが堅いときほどアクチン繊維結合型のビンキュリンが増加していることが明らかになった。また、こうしたECMの堅さ依存的なビンキュリンの挙動の変化に、他の接着斑タンパク質ビネキシンとの結合が必要であることも明らかになった。これらの結果から、ECMが堅い時にはビンキュリンはビネキシンと結合することで、接着斑に繋ぎ留めるアクチン繊維の量を増加させ、強い細胞内張力の発生に寄与していることが示唆された。ECMの堅さの変化で接着斑タンパク質の挙動が変化していることを明らかにした本研究は、細胞がECMの堅さを感知する仕組みの解明に大きく貢献したと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

堅さの異なる細胞培養基板を用いた細胞培養系の構築において、蛍光顕微鏡観察に用いることができる程に非常に薄く、かつ取り扱いの容易な基板を作製することに成功した。この培養基板は生細胞観察にも使用可能であり、今後ECMの堅さを変化させたときの接着斑タンパク質の挙動の変化だけでなく、細胞の増殖、分化などを調べる実験にも利用できることがわかりつつあり、今後幅広い研究の発展が期待できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、ECMの堅さを変化させたときのビンキュリンの挙動の変化についてより詳細に調べる。具体的にはビンキュリンの接着斑上での安定性や、ビンキュリン分子の構造変化について蛍光顕微鏡を用いた実験を予定している。また、ビンキュリンだけでなく、他の接着斑タンパク質についてもECMの堅さに依存した挙動の変化を検証する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Role of Dlg5/lp-dlg, a membrane-associated guanylate kinase family protein in epithelial-mesenchvmal transition in LLc-PKl renal2012

    • Author(s)
      Takuhilo Setiki, Kohki Inada, Takayuki Sogabe, Kuiiyo Kakuda, Lucia Tomiyama, Yohsuke Matsu〓〓, Takafumi Ichikawa, Michinpti Matsuo, Kazumitsu Ueda, Noriyuki Kioka
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e35519

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0035519

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビネキシンは細胞外基質の硬さに依存したアクチン繊維の増強に必要である2013

    • Author(s)
      市川尚文
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス(宮城県)
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] Vinculin-vinexin α interaction plays a key role in sensing extracellular matrix stiffness2013

    • Author(s)
      市川尚文
    • Organizer
      RSC-iCeMS合同国際シンポジウム:Cell-Material Integration and Biomaterials Science
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館(京都府)
    • Year and Date
      2013-03-19
  • [Presentation] Vinculin-vinexin α interaction plays a key role in sensing extranellular matrix stiffness2013

    • Author(s)
      市川尚文
    • Organizer
      The 14th International Membrane Research Forum
    • Place of Presentation
      京都大学iCeMS本館(京都府)
    • Year and Date
      2013-03-16
  • [Presentation] Vinexin alters propertles of focal adhesion depending on extracellular matrix stiffness2012

    • Author(s)
      市川尚文
    • Organizer
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      20120528,20120529
  • [Presentation] Vinculin-vinexin α interaction plays a key role in sensing extracellular matrix stiffness2012

    • Author(s)
      市川尚文
    • Organizer
      2012 Annual Meeting of The American Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      The Moscone Center (アメリカ)
    • Year and Date
      2012-12-16

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi