• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

植物のエネルギー代謝におけるオートファジーの意義とその制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12J03942
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

泉 正範  東北大学, 大学院生命科学研究科, 特別研究員(PD) (80714956)

Project Period (FY) 2012 – 2014-03-31
Keywordsオートファジー / 葉緑体 / エネルギー生産 / シロイヌナズナ / イネ
Research Abstract

本研究では、植物の成長や生存戦略を支えるエネルギー恒常性の維持機構において、体内栄養リサイクル系であるオートファジーが担う生理的意義と、その制御の分子メカニズムについて明らかにすることを目的とし研究を行っている。
本年度は、前年度までに整備したシロイヌナズナー重、二重変異体系統を使用し、ミトコンドリア内で分岐鎖アミノ酸の異化代謝を担う酵素とオートファジーの二重変異体が、それぞれの一重変異体よりもさらに糖欠乏耐性が低下することを見出した。オートファジーによるタンパク質分解から派生する分岐鎖アミノ酸が異化されることが、重要なエネルギー恒常性維持機構となっている可能性が示されたと言える。また前年度に構築したイネにおけるオートファジー可視化法を適用し、過去にシロイヌナズナで得られていた知見と同様に、イネ葉においても暗処理によるエネルギー欠乏でRubisco-containing body (RCB)/オートファジーが活性化されることを明らかにした。
また、シロイヌナズナ葉においてRCB形成の誘導様式について解析を行い、紫外線照射時にはRCBによる部分分解ではなく、クロロファジーと命名した葉緑体丸ごとの全分解がより活発に起きることを明らかにした。オートファジー欠損変異体の葉では、紫外線照射後のクロロファジー依存的な葉緑体数の減少が起きておらず、構造が異常な葉緑体が頻繁に観察され、紫外線障害に対する耐性も低下していた。よって、紫外線障害により機能が失われエネルギーを獲得できなくなった葉緑体については、クロロファジーで除去することにより細胞機能への更なる傷害を防ぐ機能があることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Roles of autophagy in chloroplast recycling2014

    • Author(s)
      Ishida H, Izumi M, Wada S, M akino A
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta-Bioenergetics

      Volume: 1837 Pages: 512-521

    • DOI

      10.1016/j.bbablo.2013.11.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deficiency of autophagy leads to significant changes of metabolic profiles in Arabidopsis.2013

    • Author(s)
      Izumi M, Hidema J, Ishida H
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 8 Pages: e25023

    • DOI

      10.4161/psb.25023.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Autophagy for photodamaged chloroplast in Arabidopsis2014

    • Author(s)
      Izumi M, Ishida H, Makino A, Hidema J
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      20140318-20
  • [Presentation] Autophagy in plant energy abailability2013

    • Author(s)
      Izumi M, Hirota T, Hidema J, Makino A, Ishida H
    • Organizer
      6^<th> European Workshop on Leaf Senescence
    • Place of Presentation
      INRA Versailles(フランス・ベルサイユ)
    • Year and Date
      20131014-18
  • [Presentation] Role of autophagy in Rubisco degradation during leaf senescence2013

    • Author(s)
      Ishida H, Ono Y, Wada S, Izumi M, Yoshimoto K, Mae T, Makino A
    • Organizer
      6^<th> European Workshop on Leaf Senescence
    • Place of Presentation
      INRA Versailles(フランス・ベルサイユ)
    • Year and Date
      20131014-18
  • [Presentation] イネにおけるRubisco-containing body/オートファジー系の可視化2013

    • Author(s)
      泉正範、日出間純、近藤依里、牧野周、石田宏幸
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20130911-13
  • [Presentation] 糖欠乏下における一時的なエネルギー供給系としてのオートファジーの役割2013

    • Author(s)
      泉正範、弘田隆晃、日出間純、牧野周、石田宏幸
    • Organizer
      日本土壌肥料学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      福島県農業総合研究センター(福島県郡山市)
    • Year and Date
      20130708-09

URL: 

Published: 2015-06-25   Modified: 2015-11-05  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi