• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

環境微粒子中プルトニウム同位体比迅速分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 12J04488
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

能任 琢真  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords保障措置 / 原子核乾板 / 共鳴イオン化 / 同位体分析 / 補正法
Research Abstract

本研究では、保障措置環境試料分析の迅速・効率化のため、原子核乾板を用いた核物質含有微粒子試料の同位体比事前評価と、レーザーアブレーション支援共鳴イオン化質量分析法(LA-RIMS)による同位体比の高精度分析により、プルトニウム含有微粒子の迅速分析法の開発を目指す。
平成24年度は事前評価法と質量分析法について、それぞれ下記の項目を実施した。
1.原子核乾板におけるα粒子飛跡解析の評価
光学顕微鏡を用いた原子核乾板断層像の高速自動撮影システムと、一連の原子核乾板断層像に記録されたα粒子飛跡を画像認識により抽出し、飛跡の3次元形状を自動認識するプログラムからなる原子核乾板飛跡解析システムを開発した。ウラン鉱石に含まれるα崩壊核種起因のα粒子を3種類の原子核乾板(OPERAフィルム、NGITA乾板、NIT)に記録し、自動飛跡解析を行った結果、α粒子飛跡長分布が得られた。試料および乾板中でのα粒子輸送に関するモデル計算との比較より、NGITA乾板とNITがα粒子飛跡解析に適していることが示された。
2.共鳴イオン化質量分析法のためのシステムパラメーターを用いた補正法の開発
超ウラン核種に対しLA-RIMSにて同位体比測定を行う場合に不可欠な同位体比補正法として、共鳴励起用レーザー光源の発振波長・強度変動などのシステムパラメーターを取得し、補正を行う手法について基礎実験により概念検討を行った。レーザー加熱式原子源と2色2段共鳴励起イオン化過程を用いたYb共鳴イオン化基礎実験において、2本の共鳴励起用パルスレーザーのエネルギーと照射タイミングの差をイオン信号と同期させて取得し、同位体比測定結果を補正することで、同位体比測定値が補正されることを実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

原子核乾板を用いた事前評価法のための原子核乾板におけるα粒子飛跡解析システムの開発と、LA-RIMSによる同位体比の測定時のシステムパラメーターを用いた補正法の開発を進め、基礎実験によりこれらの有用性を示しており、当初の計画に沿って研究開発が勧められているため。

Strategy for Future Research Activity

微粒子試料のLA-RIMS分析のために、分析装置に精密ステージを導入するとともに、微粒子試料の事前評価と精密同位体比迅速分析における試料形状について検討を進める。ただし、プルトニウム含有微粒子試料の測定は、掌握している分析装置・施設の制約により困難であることから、プルトニウムの模擬物質として、ウランを含む微粒子の分析を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Proposal on dynamic correction method for resonance ionizationmass spectrometry2013

    • Author(s)
      Takuma Noto, Hideki Tomita, Sven Richter, Fabian Schneider, Klaus Wendt, Tetsuo Iguchi, Jun Kawarabayashi
    • Journal Title

      Hyperfine Interactions

      Volume: 216 Pages: 47-51

    • DOI

      10.1007/s10751-013-0842-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レーザーアブレーション支援共鳴イオン化質量分析法を用いた保障措置環境試料分析法の開発2013

    • Author(s)
      能任琢真, 坂井陽介, 石原康平, 富田英生, 河原林順, 中竜大, 森島邦博, 中野敏行, 中村光廣, 下山哲也, 井口哲夫
    • Organizer
      日本原子力学会 2013年春の年会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2013-03-28
  • [Presentation] Development of Environmental Particle Analysis by Resonance Ionization Mass Spectrometry2012

    • Author(s)
      Takuma Noto, Yosuke Sakai, Kohei Ishihara, Haruna Minato, Hideki TOMITA, Jun KAWARASAYASHI, Tatsuhiro Naka, Kunihiro Morishima, Toshiyuki Nakano, Mitsuhiro Nakamura, Tetsuo Iguchi
    • Organizer
      The 8th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring
    • Place of Presentation
      Oarai Park Hotel, Ibaraki, Japan
    • Year and Date
      2012-12-02
  • [Presentation] 共鳴イオン化質量分析における同位体比補正法の開発2012

    • Author(s)
      能任琢真, 富田英生, 河原林順,Wendt Klaus, 井口哲夫
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] Development of Environmental Particle Analysis by Resonance Ionization Mass Spectrometry2012

    • Author(s)
      Takuma Noto, Hideki Tomita, Sven Richter, Fabian Schneider, Klaus Wendt, Jun Kawarabayashi,Tetsuo Iguchi
    • Organizer
      2012 Japan-Korea Joint Summer school on Accelerator and Beam Science, Nuclear Data, Radiation Engineering and Reactor Physics
    • Place of Presentation
      KURRI, Osaka, Japan
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] Proposal on Environmental Particle Analysis by Laser Ablation Assisted Resonance Ionization Mass Spectrometry2012

    • Author(s)
      Takuma Noto, Hideki Tomita, Sven Richter, Fabian Schneider, Klaus Wendt, Tetsuo Iguchi, Jun Kawarabayashi
    • Organizer
      LAP2012
    • Place of Presentation
      IHP, Paris, France
    • Year and Date
      2012-06-05

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi