• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Super-microsurgeryを応用した肛門機能再建研究

Research Project

Project/Area Number 12J05321
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

荒木 淳  東京大学, 医学部附属病院, 特別研究員(DC1)

Keywords同種複合組織移植 / 肛門機能再建 / 人工肛門 / 創傷治療 / WOC (Wound, Ostomy, Continence)
Research Abstract

先天性肛門機能不全や炎症性腸疾患による難治性痔瘻、直腸および肛門管癌や外傷など、いくつかの疾患による肛門機能の廃絶に対し、従来はcolostomy(人工肛門造設)が唯一の解決法であった。ストーマの管理の狸雑さに加え、整容面や精神面などストーマ患者が持つ問題は大きく、深い。これに対し、薄筋や大臀筋を用いた筋移行や人工括約筋などの肛門再建の努力がされてきたが、十分とはいえない。そこで、我々は、機能的にも整容的にもcolostomyに優る可能性のある肛門移植(会陰皮膚・肛門・直腸・括約筋をふくむ排便コントロール臓器の全移植)の実験モデルを、ラット・ブタ・ビーグル犬といった動物を用いた基礎研究を通して、開発している。ラットにおいて、直腸肛門移植片を摘出し、陰部動静脈と陰部神経を顕微鏡下に吻合することで自家移植モデルの作成に成功した。更に直腸肛門の解剖や排便機能の生理がヒトに類似するビーグル犬においても、ICG蛍光血管造影法を用いて移植片血流の検討を行い(Araki J, et al. PLoS One 2012 ; 7 : e44310.)、これを基に移植術式は完成しつつある。また、ヒトのご遺体を用いた移植術式の検討も行っている。長期機能予後評価、骨盤底再建法、免疫拒絶と感染のコントロールなど今後検討していくべき課題が多いが、顔面・前腕・喉頭など近年進歩著しいQOL向上を目的とした同種複合組織移植の一つとして、同種肛門移植はcolostomyに代わる新しい治療法となる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、ICG蛍光血管造影法を行い、肛門移植術式の検討を行った。また、その結果を国内外の学会や、国際雑誌『PLoS ONE』で報告した。

Strategy for Future Research Activity

我が国においては、同種複合組織移植医療は欧米に比べて遅れていると言わざるを得ない。そのため、免疫拒絶や感染のコントロールといった点で、ノウハウ不足の状態にある。これまでにも国際学会などでできるかぎりの情報を得てはきたが、今後もこれまで以上に移植先進国との協力体制を強くするべきであると考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The development of a canine anorectal autotransplantation model based on blood supply: a preliminary case report2012

    • Author(s)
      Araki J, Nishizawa Y, Nakamura l, Sato l, Naito M, Fujii S, Mihara M, Koshima l
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(9) Pages: e44310

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0044310

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New Composite Tissue Allotransplantation: Vascularized Anal Transplantation for Whole-Bowel Transplantation2012

    • Author(s)
      Jun Araki
    • Organizer
      he 24th International Congress of The Transplantation Society
    • Place of Presentation
      Berlin/Germany
    • Year and Date
      20120715-20120719
  • [Presentation] Leading Edge in Surgery: Clinical practice and Basic research of Super-microsurgery2012

    • Author(s)
      Jun Araki
    • Organizer
      The 3rd Lanzhou International Conference Oil Surgery
    • Place of Presentation
      Lanzhou/China(招待講演)
    • Year and Date
      20120525-20120527
  • [Presentation] 大腸肛門外科・小児外科・移植外科とのコラボレーション:同種肛門移植研究2012

    • Author(s)
      荒木 淳
    • Organizer
      第21回形成外科基礎学術集会
    • Place of Presentation
      福島/日本
    • Year and Date
      2012-10-04

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi